血糖値低減のためのウォーキングMS④の104日目(1199日目)となりました。
4時40分ウォーキング開始。
曇り空。
雲の切れ間より日の出。
覆輪の太陽が昇り再び雲の中へ。
田圃ではケリのつがいがけたたましく鳴いています。
ケリはこの時期田植えが終わった田圃の畦道で産卵し子育てをします。
自転車で田圃の水量を確かめに来た婆さん。
話をしているうちに以前2回逢ったことがある婆さんでした。
田圃のあぜ道に盆に使うススキとミソハギを植えている時に苗をもらったことがありました。
自宅では裏庭のシャクヤクの花の写真を撮らせてもらったことも。
婆さんが作った米を分けてもらえるって話もしてたな。
「うちの米食べたら他のは食べられないよ。」と自慢気に話す婆さん。
今年は婆さんが作った米を買うことにしましょう。
30キロ(半俵)8000円らしい。
1時間のウォーキングで帰宅。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
あれもこれも、... 2023/03/22 | ファーウッドサ... 2023/03/22 | 最高の瞬間🎉、... 2023/03/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
春のブルー 2023/03/22 | アケビ(58)... 2023/03/22 | 趣味の園芸を見... 2023/03/22 |
こんばんは
返信する半俵 8000円 は 安いです 😆
田んぼや 川に カルガモやカワウが やってくるように なりました 😄
そのうち ヒナを連れた カルガモが 見れるかもです 😄
とものさん、おはようございます。
返信する今年の秋は婆さんから米を買いたいと思います。
沢山いたカルガモ見かけなくなりました。
ヒナを連れたカルガモの写真楽しみにしていますよ。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。