小スズメが来てから一週間が経ちました。名前は庭にスズランが咲いてるのとスズメなのでスズにしました。
尾羽も風きり羽も1cm以上伸びてきて少し若鳥のような感じになってきました。
1:餌はメジロの餌がいいと書いてあったので粟玉と混ぜて与えています。メジロの餌は主成分がきな粉のようです水で練るのですがあげるときに鼻の穴に詰まってしまい取れませんあまり気にしてないようなのでそのままです。
2:スズは私が以前剪定枝で作ったアリゲーター・ガーが気に入ったみたいで朝起きてから夜寝るまでガーの背中に乗って過ごしています。
3:そろそろ飛行訓練をしないと飛べないスズメになってしまうと友達に聞いたので飛行訓練を始めます。今は羽ばたくのですが羽ばたきながら落ちていく感じで上昇できません。 やる気はあるみたいです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
3/30 カラー、... 2023/03/30 | 大輪のヤマシャ... 2023/03/30 | 3/30 君子ラン 2023/03/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
チューリップ 2023/03/30 | ペチコート水仙... 2023/03/30 | 3/30 ラックス3種 2023/03/30 |
ディスカスさん こんにちは
返信するすずちゃん あどけない雛の顔から キリッと締まった顔つきに変わってきましたね。たった1週間ですか?
こんなに至れりつくせりに世話させて 自然に還って生きて行けるのかな? 飛行訓練なぞせず いっそ歩行訓練して お部屋で同居したら如何でしょう(笑)
こんにちは。
返信する割と大きくなってから拾われたんですね。もっと小さいとミルワームですが、穀類が食べられるくらいなんですね。
ただ野鳥は自然界へ帰すのは大変なようです。他の野生のスズメの群れへ帰せるといいのですが。
私の友人も赤裸のスズメの雛を保護したのですが、「スズメSOS」
http://www.geocities.jp/suzumesos/
というサイトが参考になったと言っておりました。
こんにちは♪
返信する飛行訓練?やる気パワーが出るといいですね。(笑)
とっても愛らしくて
手放したくなくなる~???
うちの近所では子カラスを保護した方がいたけど。。。
う~ん、順調ですね~
返信する私も見守り隊の一人です。
しかし、スズちゃんディスカスさんを選ぶなんて賢いです。もう食べるに困らないからね~。
こんにちは
返信するスズメの スズちゃん 大きく なりましたね 😆
飛行訓練 頑張って ください 😄
2枚目の 写真 いいですね~😉
セミノル・ランさん
返信するこの頃のスズメって言うんでしょうか?見つけた時からかなり大きかったのですが全く私を怖がらないです。おかしいですよね。
私もスズはこのまま私のところにいるのではかと思うのですが・・・・。
あお@岐阜県さん
返信するこんばんは。この子は粟玉を消化できるくらいに大きくなっていたので私でもなんとか育てられてるのだと思います。やはり自然界に帰すのは難しいんですね。スズを見ていて帰りそうに思えないです。「スズメSOS」見てみます。ありがとうございます。
ちっぷさん
返信するこんばんは。飛行訓練までやらないといけないんですって!鼻の穴に餌が詰まったままなのに飛べるとは思えないです。カラスは大きいので大変ですよね。カラスは拾いたくないですね。
モモバチョコさん
返信するなんか前から目をつけられていた気がします。最初っから怖がらないし〜。今思えば私が捕まえたのではなくて向こうから来たんですよ。飛行訓練やって帰ってもらいます。車代を渡して帰ってもらった方が早いような気もするんですが。
とものさん
返信するこんばんは。
尾羽がかなり伸びました。前はついてるだけのような感じでしたが今はなんか使えそうです。
スズは毎日弥彦山を見ながら一日中過ごしていますが体が出来上がるのを待ってるんでしょうか。今は羽ばたきながら落ちる感じです。来週は上昇できるくらいになるといいのですが。
おはようございます。
返信するスズちゃん 可愛いですね。
一週間が過ぎて安心できる頃でしょうか?
こうして無防備に信頼して命を預けてくれると逆にこちらが癒されますね。
我が家のベランダはシジュウカラが抱卵中です。カラスが巣立ちを狙って食べに来るのでこれから暫くは油断できません。
優花ちゃんのジージさん
返信するおはようございます。スズは育て始め頃は目をつむるたびにお!どうしたと思いましたがやっと落ち着いてきました。
我が家にはあとツバメが子育てしていますがその子達も蛇から守らないといけません。みんな人間を信頼しているのでしょうか?
シジュウカラがベランダにいるんですか。人間は頼られているんですね。それに応えたくたくなるんですよね。
ディスカスさん。お早うございます。

返信するすずちゃん、すごい可愛いねっ!!
ガーの背中が好きなんだ。男の子かな。
やんちゃだね。
我が家のインコは、いつも昼過ぎ手に乗せないと
夜、寝る前、手のとまりに来てくれないよ。
すずちゃんはそんなことある?鳥サービスしないと
見せてくれない一面とか・・・。
ピョコリンさん
返信するこんにちは。
スズはガーの背中が大好きなようです。それもあの位置。スズメにもお気に入りの場所があるもんなんですね。それでね。今日、日記に書いたんだけどスズが急に元気がなくなりそのまま天国にいってしまって・・。私は今、凹んでるとこ。何がいけなかったんだろう。
ディスカスさん。私もすずめ保護したことがあり死なせて
返信するしまったことあります。えさをあげる時間が大きかった
です。すずめがえさが欲しいと鳴く時間にすぐあげないと
弱ってしまうと経験上思います。ディスカスさんのところも
5時半ぐらいからえさの催促があったと思うのです。
自然のものだから青虫とかえさもあるかもしれません。
どうか自分を責めないで下さい。野鳥だから難しい
です。ディスカスさんに育てられてすずめはとても
嬉しかったと思います。今もすずめがお父さん
悲しまないで。スズはずっと魂はお父さんと
いるよとちゅんちゅんと鳴いてます。すこしづつ
ディスカスさんがお元気になるように。
ピョコリンさん
返信するこんばんは。今度はもっと強いの育ててみようかなワニとか。
今年はクロユリの話をしなかったね。今年はかなり花も多く咲いていたのに話題をみんなスズにもていかれてしまったからね。
咲いていた花みんなスズにもたせたけどまた花が咲き始めたので日記を書きます。もう書いてるけど。
ありがとう。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。