京都府立植物園が国内で初めて開花させた植物で知られている。
2011年GWに花が咲いていなかったが、
当時は見上げるように育っていて驚いた事を覚えている。
そして偶然、こちらの植物園まつりで苗を友の会バザーで見つけて買ったのが私の始まり。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_list&target_c_member_id=1269&target_category_id=13303
もしかして種?と収穫して翌年播いたら、あらら~沢山の苗が育ち、
貰い手探しが大変だった。
残ったのが5本~2年の冬越し、前回ほど高さは無いが。
正常なスタイルで開花始めたのは1本だけ~他は???
でも開花は嬉しい~!
高さは地際からで、鉢の高さは入れていない。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
いい気分 2023/03/22 | 紫色のクロッカス 2023/03/22 | 🪴春のお花大集合♫ 2023/03/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
明るい光りを受... 2023/03/22 | 花盛りです 2023/03/22 | 春暖かし 長谷... 2023/03/22 |
今年近くのデンパークってところで、エキウム・シンプレックスが咲いてるって聞いたけど、実際見には行かなかった。
返信するウィルドプレッティは今咲いてるらしいけど、行っておけばよかったな~。
背が高いとかっこいいよね。
hanuraさんちは、背が高くないって言ってるけど、どれくらい?
ひかるりさん、こんばんは。
返信する存在感有りますよね~でも鉢増し二回で、
11号鉢が限界の我が家(冬越しは簡単温室に入れて)
高さは咲き進みながら1mを超えると思います。
京都で見たときは開花前なのに2m以上ありました。
「宝石の塔」と言われるくらいだから、
一見の価値ありだと思います。
デンパークって安城ですよね。
友人が嫁いでいるのだけど、教えたら見に行くかしら~!
一鉢は大きい苗状態?花茎は立ち上がらないのかな?
種蒔きから3年目の開花…冬越しが大変です。
今年は種が採れても育てるのは終わりかな?
こんにちは。
返信する花が咲いたら終わりですか。この株で冬越ししたら来年も咲くのでしょうか。
今年は種が採れても育てるのは終わりかな?
なんて書いてますから。
面白い植物ですね。冬越しは大変でしょうね。
かんちゃんさんへ。
返信する種が出来たら枯れていきます。
育ててみますか~かんちゃんさんのところなら、
冬は軒下で良いでしょう…ただ開花するのは3年目。
大きい鉢に植えれば植えるほど大きく育つはずです。
ありがとうございます。
返信する元気になったらね。今は自信が無いです。
こんばんは
返信する何だかやる気が失せて来ました(笑)( ´艸`)
寒さに弱いし暑さにも弱いし、、、
無理❗😅
ま、出来る所まで、、ですね。😊
おはようございます。
初雪を被った頃、玄関に入れた年もありました。
意外と強いのかも!
色々試そうとしている内に終わってしまいました。
花友さんにあげた苗は、
その後どうなったのか?気になります。
聞いてみようかしら~
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。