マンゴーさんの園芸日記
7

テンナンショウに似てるかな❔❔

2016/05/21

花壇にワイルドストロベリーを植えてるんですが、その中に交じって何かこんなものが生えてました😲❗昨日見つけたんですが、このフォルム❗先日hayachanさんからいただいたものに似てるのです。ちなみに葉っぱは三枚葉。根元を見ると薄ピンクのような丸いものが茎の下の方についてます❗これは何でしょうか?私はテンナンショウは、hayachanさんからいただいて初めてデビューしたので😄植えたことも育てたこともありません。鳥が色々よく来るので、鳥からの落とし物でしょうか?どなたかわかる方、教えてください🙏

「テンナンショウに似てるかな❔❔」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

こんにちは
ワイルドストロベリー増えますよね~
家もあちこち出てます実は可愛いけど味はいまいちかなヾ(o´∀`o)ノ
ごめんなさい植物の名前は分からないです<(_ _)>

返信する

こんにちは!カラスビシャクだと思いますよ!可愛いですね〜!大きいテンナンショウは植えれないので、これでもとか思いますが……強くて増えるらしいです!庭に余裕があれば……^ ^

返信する
  • 写真
  • 2016/05/21

カラスビシャクっだね。
そのあたりのマンションの敷地にも生えたた。

返信する

ずーさん😃

ありがとーございます✨
ワイルドストロベリー増えますね💦
うちも花壇からはみ出して庭部分まで広がるってます。うちのはかなり実も大きく食べごたえあります。品種ですかねー😃
味、イマイチですか(笑)確かに野生味はありますが😁甘いので私はまあまあかな~😁

あ、この植物、知ってらっしゃる方が教えて下さいました❗カラスビシャクっていうらしいです。皆さんお詳しいですよね✨助かりました☺

返信する

チョコさん😊

こんばんはー🌃✨
実に来てくださってありがとうございます❗
カラスビシャクっていうんですね❗検索して調べてみました😃名前がわからなかったので、生体を調べたくてもできなくて…⤵
チョコさんお詳しいですね🎵助かりました✨ありがとうございました🙇💖テンナンショウとは違う仲間のようですね、ウィキペディアを読んだのですが、イマイチ分類が理解が難しかったです…💧サトイモ科とか書いてました。
仏炎包があると全部テンナンショウの仲間かと思ってしまいます(笑)カラーやスパシ以外は😅

返信する

こんばんは

マンゴ-さん

カラスビシャクのようですね、畑の雑草でしたが、最近ではあまり見かけないですね。テンナンショウと同じ、サトイモ科ですね。
また、薬草になるので、農家の方が農作業の間に引き抜きいて売っていたので、別名ヘソクリです。また、ハンゲとも呼ばれてますね、私は一回り大きいオオハンゲを育ててます。

アルバムのサトイモ科の植物に載せてあります。

返信する

ひかるりさん😄

ありがとうございます🎵
さすがひかるりさんですね✨ほんと何でも知ってるんですね~🎵いつも感心してます😃
カラスビシャクっていうんですね❗名前がわかって嬉しいです💕
ウィキペディアを調べてみましたが、説明が難しく…
結局何の仲間なのかわかりません…⤵
テンナンショウではないようですね。ウラシマソウなどと同じような育て方でいいのかどうか…。
とりあえず小さくてかわいいので、鉢に植えてみようかなー😃
ありがとうございましたー⤴🙇

返信する

東雲503さん😊

詳しく教えていてだいてありがとうございます❗
あ、やっぱりサトイモ科でよかったんですね😃
カラスビシャクという名前も初めて聞いて💦検索して調べてみましたが、説明がややこしくてイマイチ理解に苦しんでましたが💧東雲さんからのコメントのおかげでスッキリしました😃💖
確かにはんげという意味も出てました、薬になるって見ました😃
東雲さんのアルバム、見に行かせてもらいました。オオハンゲも見せてもらいました😊色々お持ちなんですねー。以前から東雲さんちにはたくさんの植物があっていろいろと知識もおありで✨❗と思っていましたが、改めてまたスゴイなー⤴⤴と思ってしまいました✴
カラスビシャクもこじんまりとした包がかわいいですよね❤
ちょっと鉢にあげてみようかなと思ってますが、山野草の育て方でいいんでしょうか?土とかはどうですか?
東雲さんの育ててらっしゃるオオハンゲというのは何の土ですか?同じでいいでしょうか?
いろいろと質問しました💦スミマセン💦

返信する

こんばんは~

遅くなりました。
もう正解が多数出ていますね。
皆さん方も物知り博士の方ばかりですね。
ありがたいことです。

私も大ハンゲあります。
ライムとグリーンに分かれた綺麗な葉っぱです。
お花が次々と咲くのでUPが遅れてます。
そのうちに載せましょうね。

解決できてほっーとしますしすっきりですね。

プランタいっぱいのカラスビシャク見たことあります。
殖えるんですね。
今はどうしてるのかしらね。
お薬になっちゃいましたか。

返信する

こんばんは

マンゴ-さん

大ハンゲも、カラスビシャクも同じように育てられます、私の育てている大ハンゲの土は黒土に赤玉を混ぜた土です、黒土7、赤玉3位ですかね。

乾燥が酷いと流石にダメですが、多少の乾燥に強いですね。

繁殖力はとても強いです、葉っぱに小さいムカゴがつくので、そこからも芽が出てきますよ。

返信する

hayachanさん😊

ありがとうございます🎵お忙しかったんですね💦スミマセン💦
いただいたムサシアブミの葉っぱにすごく似てて😲さかもあの包が❗
たくさんの方々に教えていただいて判明しました😃hayachanさんにもお忙しいところ、見ていただいてありがとうございました。
皆さんお詳しくてさすがです✨
わからない植物を教えていただける、育て方を教えていただける、こういうやり取りをしたかったので、入りましたから😃
ちょっと育ててみようと思いますが、繁殖力が強いとのことですので、様子見ながらですね❗
今後ともよろしくお願いします😃

返信する

東雲503さん😉

いろいろと詳しく教えていただいてありがとうごぞいます😃たくさん質問しちゃいました😅
黒土なんですねー、鹿沼と赤玉のゴロゴロした土ではなく、土感?がある感じですね。
ちょっと植えてみます❗
繁殖力、要注意なんですね‼ムカゴ、ばっちりついてます。これで増えるんですね‼気をつけて増やしすぎないようにしてみます😁どうなることやら😁
アドバイスありがとうございました☺
今後ともよろしくデス🙇😄

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!