弥生5月さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

弥生5月さん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
9

写経をしてみました。

2016/05/21

昨日 娘と2人で9時前に長谷寺に行きました。
勿論紫陽花はまだ蕾!

境内では数人の方が庭のお掃除やお手入れの最中でした。
見学者は殆ど見えず昼の喧騒が嘘のような静けさでした。

紫陽花の道からは由比ヶ浜や遠く材木座までの景色を1人じめならぬ2人じめ。

娘の希望で写経をしました。


般若心経263文字。(係りの方の説明)
筆ペン使用
約1時間

普段字を書くこと忘れた生活をしているので指や手が強張りました。
書き写した般若心経は奉納します。



① 書きあげた般若心経 一旦外に出て撮影。

② 写経場の入り口に咲いていた見事な匂蕃茉莉 ニオイバンマツリ

③ 写経場

「写経をしてみました。」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)
  • 写真
  • 2016/05/21

母も写経してるよ。最近はさすがのお疲れさんで(結構な年だから)毎日ではないみたい。
子供が小学生のころ夏休みに近くのお寺で朝座禅があって、子供と一緒に座禅くんで唱えたな~猫2
その時は心が洗われるんだけど、すぐ凡人に戻っちゃいます。うれしい顔

返信する

ひかるりさん

こんばんは(^-^)/
初めての写経は墨をすらなくて良い筆ペンにしました。
心の中でお経を唱えながら と言いたい所ですが
実はあまり馴染みがなく読む方もつっかえつっかえなので
時間もかかり 手に力も入り手を揉みながらでした。

お母様はきっとお経を唱えながらの写経なのでしょうね。
お子さん達も良い体験をしているんですね。

久しぶりに静かに集中の1時間でした。

返信する

初めまして。
おはようございます(*^o^*)
長谷寺の写経、私も以前からやってみたくて
気になっていました。
鎌倉へはよく行くのですが、まだ写経体験は
ありません(^^;;
事前に申し込むのですか?

長谷寺はこれから紫陽花の季節ですね。
ニオイバンマツリ、見事に咲いていて香りが
届いてきそうです✨

返信する

ひめもんすさん
こんにちは(^-^)/
同じ神奈川県ですね。
よろしくお願い致します。(*^_^*)
長谷寺の写経は団体を除き予約は入りません。 当日で大丈夫です。
筆 筆ペン 場合によっては鉛筆でも可の様です。
ひめもんすさんは書道に秀でていらっしゃる様なのでハートたち(複数ハート)ぴかぴか(新しい)
ご自分の筆を持参されれば更に書きやすいと思います。
代金は1000円で、黒字に金泥墨?だと2000円です。
写仏もありました。 私にはこちらが良かったかもしれません。
ただし所用時間が2時間位かかるそうです。
紫陽花はまだ蕾でした。
来週位から長谷寺も明月院もかなりの混雑が予想されますね!
ニオイバンマツリはあたり一面 良い匂いでした!グッド(上向き矢印)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!