しまくじらさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

しまくじらさん  岡山県
お気に入りメンバーに登録
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
22

ジューンベリー

2016/05/22

一昨日採ってきたのに、UPするのを忘れていました。

カメラ
久々の登場のアスパラガスと、今年初めての、ジューンベリー。

アスパラもずっと収穫しています。その日によって、2~12本とか、数は違うけど。

カメラ
ジューンベリー、夕方、水やりに行って収穫。カメラを持っていなかったので、家に帰ってから写真を撮りました。

昨日の昼間、行けばよかったのに、裏の菜園で作業。夕方、水やりに行って、もう写真を撮るには暗かった 冷や汗2

ちょっと種が気になるけど、グミなんかと違い、酸味・渋みの少ない、甘みのある実です。

カメラ
今、畑にも庭にも、これ、ヒメコバンソウがいっぱいです。ある年現れて、翌年には一気に増える、恐るべき外来種。

見た目がかわいいので、ドライフラワーにする人もいるらしいけど。コバンソウは小判の形。ヒメコバンソウはおにぎり型です。

「ジューンベリー」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

おはにゃ~。

 ジューンベリーって、食べたことないです。種があるの?(ん?あたりまえ?ブルーベリーにはないような??)

 見た目も可愛くて、美味しくて、いいな~。もし、できたら、木になっている様子も見てみたいです。

 アスパラも、毎日食されているんですか?作っているお方ならではのぜいたくですね。うらやましい~(⌒∇⌒)

 ひえ、3枚目のお写真の、可愛いけど、恐るべき外来種なんですか。へえ~。身近で見たことない気がするけど、常に隙をねらわれてる?(^^;)

返信する

おはようございます。

これが採れたてジューベリーですか。
いい色だなー。
どう料理するんですか。生食ですか?

うちのアスパラも収穫が続いています。
うちの場合は日によって0~2本ですけどね冷や汗

空いた紙パックをかぶせて、今年もホワイトアスパラにもトライです。

返信する

☆ らりこにゃん

こんにゃ~。

果物って、種があっても気にならないとか、バナナみたいに改良されて種がほとんどわからんとかもありますね。バナナの原種って、知ってる?種がずらっと並んでるんだよ ウッシッシ

イチゴみたいに、種の食感がおもしろいものもありますが わーい(嬉しい顔) ジューンベリーは野生に近いんでしょうね、種はちょっと気になります。ジャムにすると、すごく気になるらしい 冷や汗

昨日もたくさん採って、畑のお隣さんにあげてきました。早く食べないと、鳥さんに喰われてしまいます 冷や汗 今日は昼間、写真撮りに行って来よう。

アスパラ、毎日のように採っています。「0~ 」と書くべきでしたね ウッシッシ

かわいくて恐ろしい植物は、いっぱいあります 冷や汗

返信する

☆ marumushiさん

こんにちは。

採れたてです わーい(嬉しい顔) 生食します。ジャムにするほどないし、生がいちばん わーい(嬉しい顔)
赤いほうがきれいだけど、黒くなるまで待った方がいいですね。

アスパラ、順調ですね 指でOK

うちのは「採れる日は」のつもりで書いちゃいました。うちも「0~ 」です ウッシッシ
「ん~~、びみょ~だけど、明日にするか。明日はこれとこれを収穫」
ってときは、必ず翌日行かないと、その翌日にはオバケになってます 台風台風 フェンスの外に、すでに食べごろなのが出ていることも うれしい顔

ホワイトアスパラ、おもしろそうです わーい(嬉しい顔)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
花芽?
2023/03/25
ヒマワリ★冬を...
2023/03/25
ヤドリギは宿る...
2023/03/25
春の花
2023/03/25
春真っ盛り4
2023/03/25
八重咲きのマメ...
2023/03/25
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!