一昨日採ってきたのに、UPするのを忘れていました。
①
久々の登場のアスパラガスと、今年初めての、ジューンベリー。
アスパラもずっと収穫しています。その日によって、2~12本とか、数は違うけど。
②
ジューンベリー、夕方、水やりに行って収穫。カメラを持っていなかったので、家に帰ってから写真を撮りました。
昨日の昼間、行けばよかったのに、裏の菜園で作業。夕方、水やりに行って、もう写真を撮るには暗かった
ちょっと種が気になるけど、グミなんかと違い、酸味・渋みの少ない、甘みのある実です。
③
今、畑にも庭にも、これ、ヒメコバンソウがいっぱいです。ある年現れて、翌年には一気に増える、恐るべき外来種。
見た目がかわいいので、ドライフラワーにする人もいるらしいけど。コバンソウは小判の形。ヒメコバンソウはおにぎり型です。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
花芽? 2023/03/25 | ヒマワリ★冬を... 2023/03/25 | ヤドリギは宿る... 2023/03/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
春の花 2023/03/25 | 春真っ盛り4 2023/03/25 | 八重咲きのマメ... 2023/03/25 |
おはにゃ~。
返信するジューンベリーって、食べたことないです。種があるの?(ん?あたりまえ?ブルーベリーにはないような??)
見た目も可愛くて、美味しくて、いいな~。もし、できたら、木になっている様子も見てみたいです。
アスパラも、毎日食されているんですか?作っているお方ならではのぜいたくですね。うらやましい~(⌒∇⌒)
ひえ、3枚目のお写真の、可愛いけど、恐るべき外来種なんですか。へえ~。身近で見たことない気がするけど、常に隙をねらわれてる?(^^;)
おはようございます。

返信するこれが採れたてジューベリーですか。
いい色だなー。
どう料理するんですか。生食ですか?
うちのアスパラも収穫が続いています。
うちの場合は日によって0~2本ですけどね
空いた紙パックをかぶせて、今年もホワイトアスパラにもトライです。
☆ らりこにゃん

ジューンベリーは野生に近いんでしょうね、種はちょっと気になります。ジャムにすると、すごく気になるらしい
今日は昼間、写真撮りに行って来よう。

返信するこんにゃ~。
果物って、種があっても気にならないとか、バナナみたいに改良されて種がほとんどわからんとかもありますね。バナナの原種って、知ってる?種がずらっと並んでるんだよ
イチゴみたいに、種の食感がおもしろいものもありますが
昨日もたくさん採って、畑のお隣さんにあげてきました。早く食べないと、鳥さんに喰われてしまいます
アスパラ、毎日のように採っています。「0~ 」と書くべきでしたね
かわいくて恐ろしい植物は、いっぱいあります
☆ marumushiさん
生食します。ジャムにするほどないし、生がいちばん 

フェンスの外に、すでに食べごろなのが出ていることも
返信するこんにちは。
採れたてです
赤いほうがきれいだけど、黒くなるまで待った方がいいですね。
アスパラ、順調ですね
うちのは「採れる日は」のつもりで書いちゃいました。うちも「0~ 」です
「ん~~、びみょ~だけど、明日にするか。明日はこれとこれを収穫」
ってときは、必ず翌日行かないと、その翌日にはオバケになってます
ホワイトアスパラ、おもしろそうです
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。