月子さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

月子さん  埼玉県
お気に入りメンバーに登録
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ

2つのカンパニュラ

2016/05/22

花友さんより頂いたカンパニュラが咲きました。
「何色が咲くかはお楽しみ」だった2つの苗ですが、育てているうちに、形の違いがだんだん大きくなってきました。
一つはスーッと背の高いノッポ株、もう一つはずんぐりむっくりの太い株。
嬉しいことに、なかよしの2株が一緒に開花しました♪

写真① ノッポのカンパニュラ
爽やかなブルーのベルが開きました。
すらりと伸びた茎にバランスよく花が付いています。草丈を図ったら96cmでした。強風の日も折れなかったしっかり者です。花が重そうなので、念のため支柱を立てました。

写真② ずんぐりのカンパニュラ 「カップアンドソーサー」
少し深めのお皿の上に、しっかりとカップが載っています。初めて見る形です。嬉しくてお皿をめくったりしてしばらく楽しんでいました。同じブルーでもこちらの方が濃い色です。蕾がギュッと詰まってたくさん付いています。

写真③ ミニバラ
お迎えして4年目に入ったミニバラが、今年も元気に咲きました。クレマチスがウドンコで苦しんでいますが、こちらには影響が無くて良かったです。名無しのミニバラですが、趣味園日記を始めるきっかけとなった、我が家のシンボルツリー(一応、木なので~うれしい顔)です。

「2つのカンパニュラ」関連カテゴリ

みんなのコメント(34)
  • 写真
  • 2016/05/22

花の中から花が出てる真ん中はホタルブクロの花の中に花があるのに似てるね~。
月子さんはどっち好き?どっちもか~
すっきりの方の蕾はプリーツが畳まれているようだ。
まん中の蕾はそうじゃないのかな?

返信する

ひかるりさん

二重のホタルブクロ? あれの外側がクルンと広がった感じですね。
タコみたいなホタルブクロも咲き出しましたよ~うれしい顔

真ん中の蕾は、2重になっていて、
内側のカップ部分はプリーツがあるんだけど、外側のお皿部分はプリーツになってないんですよ。
だから、プリーツは蕾の上の方にちょこんと見えているだけ。
面白いですね~

返信する

こんにちは

カンパニュラ2種類ですね。
左のはうちにもあるカンパニュラだけど真ん中のカンパニュラ面白いハートたち(複数ハート)
おまけに名前がいいですね!
カップアンドソーサーexclamation×2

この赤いバラ一生懸命はじめに育てていたバラですよね。
あれから復活してとっても元気になって大きくなってるようですね。
葉っぱがとっても元気そうグッド(上向き矢印)

返信する

オダマキさん

こんにちは

初めてダブルのカンパニュラを育てることができました。お皿の形は様々で、割れていることもあるそうです。今のところ、割れや欠けは見つからないけれど、これからどんどん開いてきそうなので、どうなるのか楽しみです。

ありがとうございます。以前オダマキさんに褒めて頂いたあのミニバラです。
その後は病気も無く、順調に育ってくれました。
今年は葉っぱが大きいので、秋も期待できそうです。

返信する

こんにちは

カンパニュラは やっぱりかわいいな~

今日 ちょうどある方の日記のコメに 「カップアンドソーサー」もあるよって、書いたの。
うちにはないけど 初めて見た時 お皿だ!って、感動しましたわーい(嬉しい顔)
記憶の中では もっと平皿だったんだけど けっこう深皿だったんだ・・・記憶なんて勝手に変えてっちゃうんだねボケーっとした顔

この可愛いミニバラさんが 趣味園を始めるきっかけになったんですか~ぴかぴか(新しい)
いろんな思い出の詰まったミニバラさん。
月子さんにかわいがってもらってるんですね。
だからこんなにたくさんお花をつけて見せてくれてるのねほっとした顔

返信する

らぶちさん

こんにちは

カンパニュラの、ふっくらしたフォルムに何とも言えない愛らしさを感じてしまいます。
カップアンドソーサーは、ちゃんとお皿に乗っていて嬉しくなりました。
個体差があるようで、別の方の写真では、もっとお皿らしく平たいものでしたよ。
家のは、スープ皿に近いかな?
こぼれなくていいかもウィンク

ミニバラは、お迎え直後にハダニで瀕死状態だったんです。葉っぱがほとんど無くなっても復活してくれた根性のあるミニバラなので、思い入れも格別です。

返信する

こんにちは。

カンパニュラが、キレイに咲きましたね!
うちのは、もう1株がまだなんです。

しっかりしたお皿に乗ったカップですね。
うちのは、お皿割れてます(笑)。
でも良い色で、さっき玄関脇に移動しちゃいましたるんるん

あー、うちとは反対。
バラがうどんこです。
クレマチスも、フォー・ユーだけ真っ白になってるけどボケーっとした顔

可愛いミニバラですね黒ハート
このコがきっかけですか。
私は、フェンスのGBですウィンク

返信する

こんにちは🎵

カンパニュラ素敵ですね。
ノッポもいいし、ずんぐりもいいし🎶
ノッポはザ・カンパニュラといった感じですね❗
ずんぐりはゴージャスで素敵です。

このミニバラは月子さんのお宅のシンボルツリーなんですね🎶
趣味園のきっかけですか✨✨より一層大切なミニバラですよね😌
たくさん咲いてますね🌹

返信する

こんばんは♪

カップ&ソーサーは、そよ風さんとこでも見たなぁ~(*^^*)
その時から可愛いな~って。
でも、カンパニュラ育てたことなかったんだけど~うちにもオキザリスをいただいた鉢にオマケでついてきたカンパニュラがあるんです~(*^^*)
どんなのが咲くのかな~まだ咲かないかな?

ミニバラちゃんが、趣味園のきっかけでしたか(*≧∀≦*)
それはもう、立派なシンボルツリーですね♪
かおりんは、何で趣味園することにしたんだったっけ???????

返信する

kikoさん

こんばんは

カンパニュラは、下から少しずつ咲くのかと思ったら、一気にたくさん開きました。暑いからかな?
割れたお皿も、ひらひらしていてかわいいですよね。私もベランダに移動しました。せっかくだからよく見える位置に!

ウドンコは厄介ですよね。早く落ち着いてくれないかな・・・

趣味園のお陰でだいぶ失敗が減りました。ミニバラのお陰ですね。
植物がどんどん増えて大変なことになっていますが・・・冷や汗

返信する

ラスカルさん

こんばんは

そうですね!
姿勢よくしゅっと伸びた姿は、これぞカンパニュラ!という感じがします。
ず んぐりさんは、昨年、皆さんの日記で見て素敵だな~と思っていました。実物を近くで見られて嬉しいです。

ミニバラは、名前もわかりませんが、小っちゃいシンボルツリーです。だんだん茎が太くなって、たくましくなったような気がします。ずっと元気でいてくれますように。

返信する

かおりんさん

こんばんは

その、そよ風邸から我が家に来てくれたお花たちです。お迎え当初から根の張りがすごくて、あっという間に大きくなりました。
昔育てていたカンパニュラとの違いにびっくり。育て方でこんなに差が出るものなのね。
かおりんさんのお庭にもカンパニュラ?
どんなお花が咲くのかな~ うれしい顔

ミニバラの復活に感動して、日記に残したい!と思ったのがきっかけなんです。その後も元気でいてくれてありがたいです。

返信する

こんばんは(^_^)/

カンパニュラ、下からじゃなくて一気に開いたんですか!
2番目のカップアンドソーサー、可愛い咲き方ですね~目がハート
ミニバラ、いっぱい咲いてていいですね!!
うちのミニバラ、葉っぱがなくなった鉢、2つありますボケーっとした顔
月子さんちのように、復活するといいなぁ~(*_*;

返信する

こんばんは

カンパニュラっていろんなお花があるんですね〜
1枚目のカンパニュラお揃いです
うちは白いお花です
でもぐねぐねしています
月子さんのお花はお行儀がいいですね〜

2枚目のカンパニュラ可愛いですね
お花にフリル?がたくさん♪
「カップ&ソーサー」って名前なんですね
面白いです!

ミニバラちゃん
うどん粉病も患わずに綺麗に咲いていますね〜
うちのミニバラちゃんはうどんこ大流行ですうれしい顔

返信する

こんばんは

カンパニュラ、見事に咲かせてくれてありがとう~ハートたち(複数ハート)
そうなんです!
同じ種でもお皿がない普段使いのカップだけのものも咲きます。
でも、もう一つはしっかり綺麗なお皿があってよかったです(#^.^#)
kikoさんのはお皿が小っちゃめでした(笑)

ミニバラとは思えないカップ咲きですね。
小さく波打つ花弁が素敵です。
4年目となるとミニバラも大きくなりますね。

返信する

ずんぐりちゃん、深い色のお花で二重になった花びらが面白いですね
お皿の上にコーヒーカップがのってる、可愛らしい妖精さんがお茶を飲みに来るのかな〜

日記を書くきっかけになったミニバラ、お花が大きく見えますね
これからも色んな思い出を月子さんと積み重ねて行くのでしょうね

返信する

みしんさん

こんばんは

前日までは全部蕾の状態だったのに、この写真のお花が一気にぱぁーっと開いたみたい!
早く咲きたくてウズウズしていたのかもしれませんね。
このタイプのカンパニュラは初めてです。カップがきちんとお皿に乗っているんです。感心して見入ってしまいました。
実は、みしんさんの青いカンパニュラもすごく気になっています。ホタルブクロも好きなんですよ~ 深い青色が素敵! 黒ハート

ミニバラ、元気になるといいですね。「復活」のお知らせを待っています!

返信する

みなこさん

こんばんは

白いカンパニュラもいいですね~。
今、白いクレマチスを隣に置いて、青と白の組み合わせを楽しんでいます。
そういえば、以前、地植えしていたカンパニュラは、すごくぐねぐねしていましたよ。冷や汗
今年の花は、そよ風の庭さんの家から来たので特別お行儀が良いのかも。ひらめき

ウドンコは憎らしいですね!
我が家のバラたちは平気ですが、クレマチスがひどいです。早く落ち着いてほしいです。

返信する

そよ風の庭さん

こんばんは

綺麗に咲いてくれました!
こちらこそありがとうございます。
頂いた時から,もうどっしりと根の張った元気な株でしたので、安心して見ていられました。同じ種から色々なタイプのお花が咲くのですね。ビオラもそうだったけれど、カンパニュラも興味深いです。
何年か前に購入したピンクのカンパニュラは、かなり暴れん坊で・・・茎があちこち向いていました。さすが、そよ風さんのはお行儀が良いです!
ウィンク

毎年、ミニバラの成長はとても楽しみです。再生する姿からは元気を貰えますね。
最近、実生のクレマチスが全部立ち枯れってしまいました。こちらも復活してくれるよう、見守っています。

返信する

ヤマガラさん

こんばんは

どんなお花が咲くか、わくわくしながら待っていました。ずんぐりちゃんがお皿付きだったとは!!
o(≧▽≦)o
色も大好きな青系で、とても嬉しいです。
こっそりと妖精さんが来ているのかな?
たくさん咲いたから、たくさんの訪問者がありそうですね。

ミニバラは、もうダメかと思いかけたところ、娘が「諦めないで、植え替えて綺麗にしてみよう」と、世話をしてくれたんです。
黒くなった根っこを取り去って綺麗な土に替えて・・・さっぱりしたら元気になってくれました。

返信する

おはようございます!
うちもカンパニュラが咲いてるの!!
種まきで1年で咲いてくれるヤツ!!
カップ&ソーサーは可愛いね!
カンパニュラは日陰でも咲くので重宝だよねー!
ミニ薔薇はサイズがミニで無くなってきてます!!
もうすぐ普通サイズになったりする??
インフィニティがシンデレラより大きい葉っぱ!笑

返信する

チョコさん

こんにちは

カンパニュラのお花は長持ちしてくれますね。なかなか色あせなくて綺麗です。
日陰でも咲くの?
今年は、特等席に置いて育てていました。種が採れたら日陰でも試してみようかな。我が家は日当たりが悪いので、日陰もOKの植物はとてもありがたいです。

インフィニティローズがミニばらじゃ無くなる?
チョコさんの庭ならそういう事が起きても不思議ではないですよ~o(≧▽≦)o

返信する

こんばんは

カンパニュラ二株ののっぽさんとずんぐり、家も同じです。一重のお花は爽やかですね、家はのっぽさんの方がピンクのソーサー付でした。

濃いブルーのソーサー付はほんと、お花がみっしりで華やかさがありますねぴかぴか(新しい) カップとソーサーの姿になるって不思議ですよねー、お皿をめくってみる嬉しいお気持ちわかりますムード

赤のミニバラ、とてもきれいに咲いてますね揺れるハート 葉っぱもきれいだわ。

家もクレマチスは今年うどん粉祭りです~泣き顔

返信する

はなはなさん

こんばんは

やっぱり、一重のカンパニュラはノッポさんなんですね。最初に咲いた花は変色してきましたが、まだまだお花を楽しめそうです。
カップアンドソーサーは、それぞれの個性が出て面白いですね。
蕾を観察したら、ジャバラ状の蕾の周りを、お皿部分がぐるりと取り囲んでいました。

はなはなさんの日記でピンクも見られて良かったですうれしい顔

ウドンコは困りますね・・・
家のクレマチスは、エレガフミナとマリア以外は剪定してしまいました。

返信する

おはようございます~

変化咲き朝顔のコミュからやって来ました。
641の赤い双葉はその後どうなりましたか?

うちと、まっちゃんのは枯れちゃったのですが、117さんから、私とまっちゃん以外で、641から赤葉が出た人がいませんか?と問いかけがあったので、お誘いに来ました。
栽培家庭の現況報告のコミュにアップしています。
お時間があったらいらしてくださいね。
お願いします。

返信する

donyiさん

こんにちは

ウチのピンク双葉も枯れちゃいました涙
だんだん萎れてきてなす術も無く・・・
ショックを受けていましたが、今、コミュをのぞいて「幽霊葉」と知りました。
このまま育つことはないのですね。

珍しいものを見られて良かったけれど、
やっぱり寂しいな・・・
出所は同じですよね。
明日、お知らせしておきます。

返信する

またまた、こんばんは~

コミュにカキコありがとうございました。
そうなんですよ。

クリスマスローズ・雪割草の種がの双葉で、真っ白なものが出て来た時に、色素をもたない幽霊葉と教えていただきました。
まさか、朝顔でも出るなんて~でした。

多分幽霊葉だと思いながらも、何か対策があるのでは・・と思い、コミュに問い合わせしました。

知らない方は、枯らしてショックを受けるよね、少しでも知っていると、気持ちも軽くなりますよね。

これからも、よろしくお願いします。

明日、よろしくお伝えください(^◇^)
また、月子さんともお会いしたいです~~(^・^)

返信する

donyiさん

こんばんは

こちらこそ、ありがとうございます。

クリロや雪割草にもあるんですね!
もしかして、他の植物の種まきをして、真っ白な双葉が出ても今まで気づかずに終わっていたかもしれません。
今度からは気を付けて観察してみよう~

今日のセミナーは、夏花のお話と、クレマチスのお話を聞いてきました。楽しかったです♪

お昼にkikoさんと、今後の鉢上げの話をしていて、数の多さに愕然としてしまった・・・。発芽率が良かったので嬉しい悲鳴(?)なのかな~<(^ー^ι)
わからないことだらけなので、これからも色々お聞きしてしまうかもしれません。コミュでもどうぞよろしくお願いします。

次の機会は、雪割草のお話も・・・たっぷりお聞きしたいですウィンク

返信する

こんばんは

今日はありがとうございました。
もう少し時間があればよかったです。

覚えていてうれしいですね。
なんせ、影が薄いものであっかんべー

返信する

さいちぇんさん

こんにちは

こちらこそ、ありがとうございました。
お忙しそうでしたね。
次の機会には、お話聞かせてください。

えっ??Σ(=°ω°=;ノ)ノ
影が薄いって、どなたの事でしょう?
すぐにわかりましたよ~

返信する

えっ・・・影が薄いって。。。
↑透明人間ですか(笑)(笑)
今頃くしゃみをしているでしょうね。。

私たちがあの場所でお会いしていた時に、隣の調布でお仕事だったのですよ~~。。
よほど、私が怖いんですよ(笑)(笑)
ま~↑の方はこのコメ見ていないでしょうが(笑)(笑)

月子さんも、宮崎のお方の種を申し込まれたのですね。
私も(笑)

返信する

donyiさん

調布って・・・ものすごく近いじゃないですか~
donyiさん、すれ違いばかりですか?

わからないですよ~
↑師匠は千里眼で、見てるかも(≧∇≦)

そうなんです。まさかあの方の種が手に入るとは思いませんでした。ブログの存在自体知らなかったので。
そういえば、ドニさんビオラのルーツでもあるとか。
そう聞いてますます期待が高まっています。来年は面白い花に出会えそう!!
楽しみですね~

返信する

こんにちは

カンパニュラって 1枚目のイメージが強いのですが
2枚目のような形の子もいるんですね♪♪

色は確かに紫ってイメージです(^^)


ミニバラの赤が鮮やかですね~

それに葉もとってもキレイな緑~♡
クレマさんの うどん粉がこなくてよかったですね♪

我が家今年はクレマにはいかなかったけど、薔薇にはうどん粉が、ミニ薔薇には黒星が・・・あれだけ予防しているのに散布が甘いのか^^; 

土地柄 朝晩の寒暖差が激しいせいかもしれない。。
黒星はシュラブのほうにいかないように、とそればかり毎朝点検、点検です(笑)

返信する

wakabaさん

こんばんは

初めてお皿付きのカンパニュラを間近で見ることができました!
2種類のカンパニュラは同時に開花したのですが、花持ちはだいぶ違うようです。一重のほうはもう終わってしまいましたが、お皿付きの方はまだ紫色を保っています。半月以上も楽しませてくれるなんて・・・たくましいお花だったのですね。

梅雨入りしたので、うどん粉や黒星はますます気がかりですね。
wakabaさんはたくさんバラをお持ちなので、消毒も大変そう・・・フルピカの活躍に期待ですね♪
私も、今週末は、もう一度点検して消毒しようと思っています。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!