急に夏が来たような暑さです。お花たちは大丈夫か~と遮光ネットもまだ準備していないので気になる毎日です。そんなところに。。。
ササユリ開花です。これは凄いです!我が家の鉢植えで一番気品のある花かもしれません。昨年、タ〇イさんで購入した球根、ものすごく大きな一輪が咲きました。問題はこれからですね。ひとまず、バンザーイ
ササユリ。いい香り、そして美しい花色。お姫様ですねぇ。
花弁をアップで
ヒメヒオウギ小さくて可愛らしいです。ササユリの隣に置いています。ちゃんと見ているよ~と言って、開花記念に一枚
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
カロライナジャ... 2023/03/25 | 苔の美 03/25 2023/03/25 | 花 色々😍 2023/03/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
3/25 ラックス... 2023/03/25 | プルメリア冬越... 2023/03/25 | チューリップが... 2023/03/25 |
こんばんは~
返信するささ百合の開花おめでとうございます。
この花はなかなか難しいと聞いています。
あきぴょんさんすごいですね。
其れに写真の撮り方もうまいです。
岐阜は有名です。
よく特徴とらえてますね。
ここまであの香りが届きそうです。
姫檜扇も頑張ってますね。
かわいいお花さんです。
hayachanさん こんばんは
返信する早速ありがとうございます!!ササユリは気を遣いますが、咲くととても綺麗なので頑張ろうと気合が入ります。1年目より2年目がまたハードル高いなぁ。球根を太らせて。。。というものの。香りが素晴らしいです。
ヒメヒオウギもまだ2個だけです。去年1個だったから2倍になった!!ですよね。とても可愛らしく、朱色とオレンジの間のような色です。
こんばんは。お久しぶりです。ササユリ、良かったですね。種からですと、7,8年開花までかかりますから、球根を育てるには花を楽しんだらなるべく早く花だけ切り取ることです。刃物は消毒してね。栄養状態がよいとどんどん大きくなります。少し乾燥気味がいいですね。
返信するこんばんは。すごいですね。ササユリが咲くとは。しかもすごい立派な大きな花です。たとえ、鉢植えのものを買っても、切り花の感覚でいないといけないといわれます。まだ、夏は一度も越していないのですか。心配ですね。
返信するこんばんわ。
返信するササユリも良い色していますね。
球根は少し上手になったけれど、球根の大きさの維持が難しいです。
あきぴょんさんはどうですか。葉がある間にしっかりと肥糧といいますが。
内も3年前かな鉄砲ユリの10cm以上もの球根をうえましたが、今は5センチです。
でも今年も蕾は付いています。
もっと肥糧をあげていいのかも知れません。
noasobiさん こんばんは!!!
とても美しい花でユリが好きになります。もともとユリは見るだけでしたが、近頃、オトメユリやササユリのおかげで、考えがかわりました。やや乾燥気味ですね、はい、しっかり頑張りたいと思います。球根を太らせるのが難しいです~花を切るのも勇気がいりますが、次の為に思い切らないといけませんね。
返信するお久しぶりです、コメントありがとうございます
ヨイマチグサさん こんばんは
返信する立派な球根には大きな花が咲きますねとてもいいササユリを見れて感激しています。ひょろひょろしていますが、もう一本同じ球根から茎がでています。こちらは花は無理ですが、それでも嬉しいものです。夏越しと冬の凍結からの保護、がんばらなくっちゃ!!今日、あまりの暑さに遮光ネットを張りました。
coronさん こんばんは
返信する私もユリのたぐいは悪戦苦闘です。クロユリがもう全然へたくそで、今年も茎はでたものの、花芽が出来ずに終了でした。ブドウ糖と液肥をあげています。その割には上手くいかなかった。。。ササユリは秋ごろからブドウ糖をあげ始め、芽が出てきたら、液肥を時々与えていました。これからが問題ですよねー。水仙などの球根とは随分手ごたえが違いますね。試行錯誤、模索しながらの栽培です。
あきぴょんさん こんにちわ
。横顔も品がある〜
。
返信する笹百合、今年も咲きましたね。
昨年買った球根なんですね。
見事な花です
へ〜百合にはブドウ糖をあげるのですか?
濃度の具合はどんななんでしょうか。
面白いですね
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。