会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スイセン(21... 2023/03/23 | ふくおかルーバ... 2023/03/23 | フウセンカズラ... 2023/03/23 |
![]() |
![]() |
![]() |
摘蕾ハボタンそ... 2023/03/23 | 終わりも美しく✨ 2023/03/23 | 紫晃星の植え替... 2023/03/23 |
連続で(笑)


返信するひゃーこの薄いぼかしたピンクもいいわ〜
私は単色よりほんのり色が入るというのにキュンキュンします(≧∇≦)
このコは香りあるタイプですか?
デルフィニウムは種まきですか?
うちの買ってきたブルー チューリップの葉陰で種作ってました。
昨日移してみたけどどうかしら?
こんなタイプのリシマキアもあるんですね!
シューティングスターやミッドナイトサンのように匍匐性と違い存在感ありですね。
おはようございます ♪
返信するほんのり、柔らかな 薔薇様、お若い乙女の風情ですね ~
デルフィニウムもリシマキアも ロマンチックな ガーデンに欠かせませんね (-_^)
私は 今回 グズグズして アーチの下のお花、いまいちです(^_^;)
綺麗ですね~ ♡
ホワイトホワイトさん
返信するこんにちは。
真夏日なんですか?
こちらは24度ですが、家の中は涼しい・・・ですよ。
前回の日記のミニバラもそうですが、ほんのりとピンクが入ったやさしい感じのバラですね。
デルフィニュームとの コラボ・・・ですか?
リシマキア ボジョレー、 シックな色が私も好きです。
まだ お迎えしてませんけれどね。
チェックリストに 毎年入っています。(笑)
こんにちわ😌
返信するなんてロマンチックな優しい色合いのバラかしら~✨
私もバラを見て一人ニヤニヤとしていますが、こんなに可愛らしいバラを見てたら、本当にほんわかとした気持ちになって癒されますね~😳
デルフィニウムにリシマキア、初夏のお庭にピッタリの素敵なお花ですね💜
バイオレットさん、こんにちは。

返信するお仕事、お休みだったんですね。
このアクロポリスさん、何だかアンテチィックな感じでしょう?
2005年のものだから、そんなに古いわけではないんですけどね。
残念ながら、微香なんです。
それは、本当に私も残念です。
でも、もう一つ素晴らしいのは、この色がだんだん褪せていっても、最後は緑っぽくなって、いつまでも咲いているんです。
花自慢が止まらなくて、すみません~
デルフィーさんも、真冬の処分品です。
いつも2月頃に売れ残ったものをHCで50円くらいで売るんです。
うちのルピナスやデルフィ、スターチスは、そこで仕入れてます。
だから、売れ残りの色しかないんです。
種まきは、ニゲラくらいかな・・・
naporinnさん、こんにちは。
返信する今日は25℃を超えました。
今年は、急に気温が上がって、おかげでうどん粉が広がらなくてよかったです。
この優しい色と、ところどころに入るピンクがかわいくて、これまたゾッコンです。
これは鉢植えで、現在郵便受けの横の目立つところに移動してきました。
デルフィーさんは、ガーデンオブローゼズとミサトさんの間で咲いています。
ボジョレーさんは寄せ植えに使ってます。
切り戻したカーネーションと、蕾のガウラが咲いたら、全体をアップしますね。
ジュリ**さん、
返信する順番が変になって、ごめんなさい。
そうですね~、確かに乙女の雰囲気ですね。
でも、このバラは、色が褪せても花弁が散らずに長く緑っぽくなって咲いているんです。
乙女がたくましいおばさんになっていくのもいいですよ。
私は、まだまだ春のお花が頑張っているので、何だか夏のお花の準備ができていないです。早く片づけないといけないですが、咲いていると、なかなか処分できないですね・・・
ロマンティカの色、素敵です



返信するコロコロも可愛らしい
デルフィさん、良いなあ。今年はお迎えしてないのよ。良い出会いが無かった
リシマキアは、宿根草ですか。
良い色ですね
こんな感じのが好きになりました
のんぺーさん、こんにちは。
返信する本当にやさしい色のバラちゃんで、見ているだけで幸せな気分になります。
お花が長持ちするので、緑っぽくなるまで、2週間以上咲いていたりします。
香りがあると、とびっきりお気に入りNo1になりそうなんですけどね。
25℃を超える日が続くようなら、夏の準備を急がないといけませんね。
こんばんは

返信するコロンコロンのバラちゃん親しみを感じるぅ~💕
お花選びってその時の選んだ人の気持ちが反映されてる気がしませんか?
穏やかな優しい気持ちでいると、このようなバラちゃんを選ぶと思いますよ!
私 よくよく見ると淡いピンク色って無いんですよ~! どう言う事
デルフィニウムは、ローズガーデンに無くてはならない存在ですね🎵
我が家はデルフィニウムにそっくりな〔ちどり草〕で我慢してます。
種まきした〔ニゲラ〕は発芽率ゼロでした(T_T)
リシマキア 初めてです。
我が家にあるのは、グランドカバーになりつつあるミットナイトサンです。
オフィーリアさん、こんばんは。

返信するロマンティカシリーズのバラは、二つ持っていて、黄色のサンライト・ロマンティカと、このアクロポリス・ロマンティカです。
アクロポリスは、長く咲いているので、色の変化も楽しいです。
去年、オフィーリアさんの日記で、オーロラという名前を覚えました。
来年はタイミングがよく出会えるといいですね。
うちは、処分品狙いですから、これも運です~
私は、先週、近くの文化センターを利用した時、そこの飾ってあったお花を分けて包んで物を持って帰っていいというので、迷わずカサブランカとデルフィーのオーロラの入ったものを選びました。
青のオーロラ、室内に入れても、やっぱり大きいです。
リシマキアの2種類が入った寄せ植えにしています。
お花が咲いたら、アップしますね。
まるまる姫さん、こんばんは。
返信するそうですね~、
その時の自分が何を考えてそのお花を選んだかを思い出しますね。
そして、やっぱりその気持ちを思い出して、懐かしいです。
バラにはまり始めたころは、あまり香りにこだわっていなかったのを、思い出しました。
私も、白やクリームのお花が多いので、ちょっと違うタイプを求めて、バラは薄いさくら色より、濃いピンクの方が多いんです。
サンクチュアリは、淡いピンクと言えないかしら?
ピエールさんは、薄いピンクですね。
きっとお好きなオレンジや黄色のバラに、心惹かれるんですね。
私のバラ友さんにも、黄色が好きな友達がいて、やっぱり彼女は黄色やオレンジのお花が多いです。
ちどり草は、こぼれ種からでしたね。
それがうらやましいです。
私は種まきにも、新芽を見分けるのも苦手で、苗が多いです。
でも、何とか、ニゲラは出ました。
でも、くねくねです・・・
これと違って、リシマキアのシューティングスターは爆殖してます。
いつかお会いするときにプレゼントしますね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。