待ちにまった、キヌガサソウが咲いていました。10日程留守にしていた間に、咲いていました。
購入してから3年目、ハプニング続きで、諦め~
やったー、お初にお目にかかります。
意外に大きいお花ですね。寒冷紗が低くて、葉が曲がり、少々不格好、、可愛そうなことをしたね。
植えた場所も仮植え、
本来なら、湿り気の有る半日蔭、だそうですが、
植え替え時期を失い、
苦肉の策でかんかん照りを日陰用に寒冷紗と防虫ネットの2枚掛け水は天からの貰い水
チュウ公にも負けず、よくぞ咲いてくれました。
さて、家に行けるのは週末、、
植え替え何時にしょうか、、悩みます。
それにしても、今季、開花が早いな、気温が高すぎる早く帰らないと、、お花、見ないうちに終わってしまうな。
左キヌガサソウ中央チョウノスケソウ右チングルマ
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
お買い物に行く... 2023/03/24 | 一休みの雨 2023/03/24 | 私の名前、わか... 2023/03/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
学び舎の桜 2023/03/24 | スミレの仲間/... 2023/03/24 | 🌈カラフル🌈 2023/03/24 |
先日見た謎の葉っぱ、調べた結果オオウメガサソウっぽいです。
返信する花期は6~7月ですので、美深へ行く時寄りましょう。
キヌガサソウいいですねー。
種が採れたら少し分けてください。
kusaさん昨日、楽しい1日を有難うございました。
返信する>オオウメガサソウ、、おおおおお、、良いですね、見たいみたい 是非に
キヌガサソウ、、種 、了解です。頑張ります?
昨日の黄色い蝶kusa説、、当たり、、、悔しい、、
姫さんでは無かったけどオクエゾサイシンの群生が有ると言うことは、、雪解けに行けば、会えるかもなんて、、、、。妄想しています。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。