昨日はすこし蒸す感じの暑さでした。
5月ごろはいつも、暑くてもかなり乾燥しているので
どうにか過ごせているのですが昨日みたいな湿度の日に
スーパーやらホームセンターとはしごしたら
なんだか朝起きても全身がだるいというか、疲れが(^^;)
花苗選びで長いこと外に立ってもいたので
日焼けもしたかもしれない。
先週は予想外に予定が立て込んでせわしなく過ぎ、
昨日の早朝・町内会の掃除でようやくそれもフィニッシュ
は〜きょうはやっとのろのろペース(笑)でいける。
さてさて〜
セッコクが順番に咲いてきています。
先週なかばあたりが1番のピークでした(^o^;)
あいかわらずアップが後手後手にまわってます
ほんのりとよい香りがあって内玄関などに飾っておくと
外から帰ってきたり、朝起きて廊下を通るときなどに
ん?なにかいい匂いがする?と分かります。
芳香タイプのシクラメンもそうですが
置いた場所の周囲の空気がほんのりと染まったような
おだやかな香り方をします。
1枚目 紅玉麗 ふくらすずめみたい
育ててみるまで知らなかったのですが
この花、形だけでなく咲き方までユニークなんです。
最初から最後までずっとこの同じ形のまま
え〜つまり・・・なんと説明したらよいのか
つぼみの状態がない!
2枚目 上から紫式部
左が紅玉麗、右は紅冠
紅冠は紅葉も楽しめる品種です。
今秋こそは、シャッターチャンスを逃さず
日記に出せるといいな。
3枚目 三冠王
もう2年ほどうちに棲息しております(日記は初出)
花にも入った緑の覆輪がさわやか
こういう芸ものを相方が2,3年に一度くらいの
ペースでお小遣い放出して買ってきます。
ワタクシの懐もいたまずなおかつ、きれいなものを
見られるのは嬉しい、のでそこはよいんだけど
趣味があわない買い物のときには
・・・争いが勃発いたします。
ええ、心が狭いワタクシです(爆)
(一応弁解のために言うと面倒みるのはほぼすべて私)
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ポポー シェナ... 2023/03/22 | 散歩道の花~細... 2023/03/22 | 散歩道の花~シ... 2023/03/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の椿♪ 2023/03/22 | いよいよです~... 2023/03/22 | 3月14日 2023/03/22 |
こんにちは。
右端の斑入りはリップのあずき色がステキ
返信する4種ともとても綺麗ですね
こんにちは。
返信するいいですね~セッコクの花。
フウランやセッコクも好きで試しに買ったことあります。
でも2年で星に…
断熱住宅だと洋ランにはよくても低温が必要な種には向かないみたい。
万年青もつくりにくい。
エビネを買ったけど冬はどうしようかなんて思ってます。
(屋外越冬するけど・・花が咲かない・・・)
趣味が合わないものを相方は買ってお世話は冬将軍さん?
返信するもし枯らせたらどうするの?
私だったらあまり好きじゃない植物だったらお世話がなおざりになりそうだな~。
でも意外とそういう構わない方が元気に育ってたりして…。
優花ちゃんのジージさん こんにちは〜
返信する個性派ばかりが集まってしまいました(^o^)
三冠王はアズキ色がよいアクセントに
なっていますね!
もしこの目がなかったら、葉っぱと同じような色で
うもれちゃって地味だったかも〜
神様はよく作ったものですネ
せいざえもんさん こんにちは〜

返信するえびね、そちらでは耐寒厳しいですか?
花、咲かないのですね。
断熱住宅、うらやましいです〜
けど、ヒトはよくても山野草のような植物にとっては
確かに。。。そういう環境は困っちゃいますね。
温度があるとずるずる動きだしますね。
うちの寒い部屋でさえも、そういうので苦心すること
があります(^^;)
ひかるりさん こんにちは〜

返信する一応買う前には相談があってそこで却下(!)
なんてことはよくあります(爆)
こんな風に値が張るものを買うときは特に
「枯れても惜しくないなら買ってもいいんじゃない?」
と脅して納得したら買ってもらってます。
うち2人とも両親の家と離れてるでしょ?
だから家を空けなきゃならないことだってあり得るから
そのとき枯れてもしょうがない、と
思えるものだけ、ってことになってるんだ
それなかったら抑制きかないと思うと
主婦としましてはオソロシイ(^^;)家と庭がちらかるよー
こんにちは~
の心配もないしね。
返信する石斛咲きましたね。
かわいいでしょう。
香りもするの。
いいなぁ~
ご主人さんも趣味なのね。
珍しいもの買ってきてくださるなんていいわ~
お世話は難しいかもしれないけど私にしてみたらうらやましいわ~
1枚目のフクラスズメみたいなの珍しいわ~
ずっーとこのままなのね。
紅葉楽しめるのも珍しいです。
うらやましいお話ですね。
hayachanさん こんばんは〜


返信する咲くまで室内においてあったのですが
やっと咲きました♪
温暖な地域で育ててる方はきっと
外おきと思いますが、それよりも
咲くのが遅いなんて〜
ふくらすずめ、かわいいんですよ
花形は違っても香りはどれも・・・
普通のせっこくと同じみたい?です(^o^)
相方、ときどきこうしてうちには分不相応と
思うような品物を買ってきます(汗)
一部パフィオも若かりし頃のそういう買い物で・・・
今も生きてて殖えてはいるから、元はとれたかな笑
こんばんは
と思ったり、時々フフッと笑ったり、いつも最後まで楽しく読ませてもらっています。

返信する冬将軍さんの日記は、なるほど~と納得したり、私も私も
なのに、最近冬将軍さん日記あげてないわね~なんて思っていたら私が気づかずスルーしていただけ
しばらくぶりでごめんなさい<(_ _)>
香りのセッコク、いいですね~
玄関に入った途端にいい香りは疲れが吹っ飛びますね。
それもご主人のポケットマネーとはありがたい
3枚目は斑入りの葉が珍しいですね。
白にあずき色のようなオシャレな赤色が素敵です
そよ風の庭さん こんにちは〜


返信するいえいえ、私も気まぐれにこうして不定期アップな
ものだから、
ご迷惑をおかけしております(笑)
あとででも、こうして読んでもらって
おもしろいって言ってもらえるのは元気がでます
せっこく、よいですよ〜。じょうぶだし、
小さくても咲いてるとふわふわーっとした感じで
意外と存在感を放ちます。
変わり花とそうでないのと、どれも香りは
一緒のようです。お店などで見かけたら
そっと試してみてください
こんにちは(^-^)/
返信するセッコクがとてもキレイに咲いていますね💕
セッコクは素朴さと可愛らしさがあります(≧∇≦)
右の斑入り葉はキレイですね〜✨
宝石を見ているようです😍
昨年、うちの実家の枝垂れ桃の木に長生蘭を着生させて、上手く活着したのですが、今年はお花が咲きませんでした(^^;;
来年は咲いてくれるといいのですが・・・
ふみえさん こんにちは〜
返信するせっこくはノビル系みたいに大きくはないけど
咲くと意外と存在感を放ちますよね〜
宝石、いい言葉ですね〜、ありがとうございます。
立派なしだれももにせっこくつけたんですね。
桃が終わっても次はせっこくで華やかになりますなあ(^o^)
無事ついたんですもの、来シーズンはきっと
咲きますよ〜。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。