会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
太陽に向かって 2023/03/30 | 3/30 カラー、... 2023/03/30 | 大輪のヤマシャ... 2023/03/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
3/30 君子ラン 2023/03/30 | チューリップ 2023/03/30 | ペチコート水仙... 2023/03/30 |
こんにちは。
これが風に舞って、たくさんモミジの赤ちゃんが生えてきます。
返信するこれは、実です。中に種が入ってます
うちにもモミジがあるけど、赤い花の季節って、短いですね
しまくじらさん、こんにちは。コメントありがとうございました☆実だったのですね!!そして赤いのがお花でしたかf(^^;教えていただいてありがとうございました(*^^*)そう言えば草とりしててどうしてこんなところにもみじの赤ちゃん?と思うことがありました。納得です!!実の中を観察してみようと思います。
返信するこんばんは
返信するモミジの花色は、白色だったと思います。赤く見えるのが、羽の部分が赤くなって、秋になると実が熟して、木から落ちます。羽があるのでトンボの様にクルクル回って地に着き春になると、発芽します。
たっちゃんさん、今晩は。コメントありがとうございました。詳細にありがとうございました。もみじの実のピンク色とみどりのグラデーションがとても綺麗ですね。今日はとても得した気分になれました。紅葉以外にももみじの魅力発見です。ありがとうございました。
返信するモミジは種類が多いので、naokoさんのがどんな品種かわからないんですけど、花色もいろいろです。赤、白、黄色もあります。
返信する調べてみましたが、おそらく、イロハモミジ(イロハカエデ)うちのと同じです。
返信するがくとしべが赤で、小さな花びらは淡い黄色か黄緑。全体的には、「花は赤」
ってことになりますね。
実は「竹トンボのように」舞う、が正解です。
すみません家のもみじは大昔からあって88歳の父に聞いても名前ははてなぁ~って返事ですf(^^;でも花は赤かったのできっと、しまくじらさんと同じイロハモミジなんですね!来年しっかり花の確認したいとおもいます。
返信する種を手にとって観察してみたら竹トンボの胴体に当たる部分に小さな膨らみがありました、経過観察したいと思います~(*^^*)ありがとうございました。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。