いつも行っているホームセンターは、小さい店です。主人が使ってた刈払機なんか、どこで買ったかわからないけど、以前「動かない」と言って持って行ったら、すぐに見てくれました。苗も、店のふんいきも悪くないので、よく行きます。
先日行ったのは、大手のホームセンター。本社は大阪。株式上場しています。年1回、5000円分の金券が送られてきます。銀行の金利がほぼゼロの今、これはおいしい しかし・・・めったに行かない。駅裏の店は、ちと遠いし。
その同じ店が、西日本で急展開(いや、いろんな会社を吸収し、すでに全国展開?)している大手スーパーの敷地内にありました。この前行ったのは、ここ。ここに店があるのは知っていたけど、いつの間に、こんなに広い場所をとって営業するようになったのか
ここで、クワやミニクマデなどを買って、金券5000円分、使い切り 店員さんが、処理の仕方がわからなくてもたついて、後ろのお客さんを待たせてしまった
この半田舎で、株主優待券を使う人、いないのかな。
そういや娘も、某・リサイクルショップで優待券を出したら、店員総出で???、どこかに電話までかけ、ややこしいことになったと言っていた
うーん・・・めんどうだから、株、売っちゃおうか
ホームセンターが広がった代りに、スーパーの方は縮小し、・・・品質が悪い。鶏肉も魚も灰色。店に入った途端に感じた、暗い空気、何だったんだろ。
これ、ヤバいんじゃない?次々新店舗ができて、倉敷店も岡山店もけっこう繁栄している・・・ようなのに、これはいかんわ。
同じ敷地内のホームセンターと、こちらも敷地を拡大した100均(ダ○ソーじゃなく、セ○ア)が輝いているのに、真ん中にあるスーパーがこれじゃ、ダメだわ。
昔はよく来ていたのに、とても残念な気がしました。
けっきょく店って、商品とか、店員さんの態度とか、駐車場の便利さとか、ちょっとしたことで、流行り廃りが分かれるんですね。
①
裏の菜園に、柿の実ができています。けっこういっぱいできてる。どれだけ落ちずに残るか、だな。
②
大トロなす苗、成長してます。喰われてるのは、ナメクジのせい
③
レタス、ナメクジ避けに、プランターで育ててます。でも、防虫ネットをしていないので、イモムシが発生
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
3/25 ボタン・... 2023/03/25 | 咲き始めたネモ... 2023/03/25 | 梨は10年、ヤ... 2023/03/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の花 2023/03/25 | 3/25 君子ラン... 2023/03/25 | 今日のフリージア✨ 2023/03/25 |
こんばんみゃ~。

返信するそりゃあ、株主さんって、世間には少ないでしょうからね~
優待券をお持ちの方も、少ないんじゃないのかな??
一年で、5,000円分の金利をつけようとしたら、いくら貯金しなきゃならないのかな?…わかりませんが…(笑)
柿、たくさん獲れるといいな~
☆ らりこにゃん

返信するこんばんみゃ~。
いやー、株主って、多いと思うよ。ただ、株の種類も多くて、主婦に人気なのは、食料品をくれる会社とか、カタログギフトを送ってくれるところか。
ホームセンターは悪くないと思うんだけどなー。
100万貯金しても、利子200円とかでしょ?今。窓口で30分ぐらい待たされて。やれやれだよね
柿、期待できるかも
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。