会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
日本サクラソウ... 2023/03/23 | 開花ラッシュ中... 2023/03/23 | 咲きました。 2023/03/23 |
![]() |
![]() |
![]() |
ガザニアの花が... 2023/03/23 | 3/23 クリロー... 2023/03/23 | 3/23 クリロー... 2023/03/23 |
こんにちは~

返信するうちもコレボン咲いてます~~っっ。。
花付きが凄いよね。。
何番花まで狙いますか~~。。
fuchiさんはもうカットされてましたよね
うちもコレボン咲いてまふ~~っっ
返信する何番花まで 狙えるのぉ?
donyiさん、こんばんは。

返信する実はコレボンは初めて育ててますが、なるほど素晴らしい花付きと、実感しました
fuchiさんにいただいた挿し木苗で、まだ若いので、無理せずって感じですね。
早めに剪定すれば三番花までは狙えるかもしれませんが、どうでしょうね。
それこそ、fuchiさんの剪定の潔さは素敵です〜
いくちゃん、こんばんは。
返信する剪定のタイミングと、環境によっては、四番花まで狙えるみたいよ〜
うちは、3番花でしたよ。
返信するさすがに4番花になると、寒くなって咲けなかったです。
太平洋側はイケるでしょうね。
あれだけ咲いても、今年も沢山咲いてますよ。。
金子先生が推薦されるコレボン(著書から)花色も、花数も凄いです。。
ヴィチセラ系?!そんな 名前のもあるのね〜
返信する花びらの大きいのが 特長かな
だけど どれも 個性的!
マダム こんな捻れて咲くのなんて
知らなかった
それにしても
kikoさん 所有している クレマチスの数
すごい! 趣味園でも トップクラスじゃない?
donyiさん、こんばんは。

返信するたぶん、うちでも三番花までと思いますよ。
四番花の頃は、同じく寒さが気になる頃かと思います。
太平洋側っつってもね〜、金子先生のとこみたく暖かくないのよね〜
それにしても、ほんとコレボンは名花ですね!
うわ〜〜!! どれも面白い!!捻れ咲きのクレマチス好きなんですけど、どうも家人の好みに合わないようで、却下されちゃうんですよねぇ〜〜。
返信するま、育てているのは私なので、お迎えすればいいんですけど・・・お花の前で酷評されちゃうのは、ちょっと・・・
コレボン、いろんなお顔の子がいるでしょ(^◇^)


返信するうちもやっぱり4番はちょっと無理みたいよ。
途中で寒くなっちゃうのよね~
エミリアさんもいいですね~
マリアさんはやっぱり俯いてた方がいいかな~~
みんみんさん、おはようございます。

返信するクレマチスは、数種の系統に分類されていて、そのひとつがヴィチセラ系です。
ヴィチセラ系のお花は、生育旺盛で多花性のものが多いように思いますね!
コレボンは中でもトップクラス!
金子先生推しです。
いえいえ、私の所有数など、大したことは・・・なくもないけど、たくさんお持ちの方は私の比ではないですね
壺型ラブな方など、ほんとどんだけ〜ってほど、お持ちの方も多いです。
angelangelさん、おはようございます。

返信するあ〜、厳しいご意見はご主人さまですか?
酷評は切ないですねぇ
可愛いお花、色々あるんですけどね!
まっ、折り合いも大事だし・・・
fuchiさん、おはようございます。


返信するコレボンさん、捻れてるから色んな表情見せますね!
可愛いです
ありがとうございます〜
エミリアプラターは、ネマトーダのせいか、去年はダメダメだったのが、復活してくれたみたい!
マリアさんは、俯いてふわふわ浮いてる方が、イメージに合いますね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。