かおりんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

かおりんさん  滋賀県
お気に入りメンバーに登録
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
9

初デルフィと初ヒペリカム

2016/05/23

憧れのデルフィニウム キャンドルホワイトが咲きましたかわいい
去年の夏に処分品で買いました。1つだけ~
だって、1つしか残ってなかったもんがまん顔
春になって、太い花茎が伸びてきて~気がついたら無いげっそり
根本からポッキリexclamation×2
ヨトウかなにかでしょうかちっ(怒った顔)虫が来ることも知らず、無防備でした~泣き顔
デルフィの先輩たちに、わき芽からお花が咲くから大丈夫よあせあせ(飛び散る汗)
と、慰めてもらいながら、待って待って…
待望のお花が咲きましたハートたち(複数ハート)

1枚目、2枚目、デルフィニウム キャンドルホワイト

一昨年、処分品で30円で連れて帰ったヒペリカムは、去年は咲かず
でも、お外でも平気で2回冬を越しました。
そしてぴかぴか(新しい)ついに待望の蕾が~目がハート
これ、蕾だよね?

3枚目、ヒペリカム

午後から、生徒のレッスンが飛び飛びで~
今も6時から6時半まで休憩喫茶店
今から、高校生の声楽の生徒が7月にあるコンクール特訓に来ます。
何時に終わるんだろう~ふらふら
その子の姉は、また国際コンクールに出たいと乗り気で~
発表会は9月だよ。10月の国内予選まで、あと何ヵ月げっそり

「初デルフィと初ヒペリカム」関連カテゴリ

みんなのコメント(22)

こんばんは

レッスン中ですね
新着でお隣でした

デルフィニウム綺麗に咲いてるね
一つしか残ってなかったのが白で良かった(^v^)

返信する

こんばんは
 レッスンが立て込んでますね。                                  
 デルフィは処分品ですか。立派な花ではないですか。虫にやられたのはミスでしたね。

返信する

デルフィニウム お水やりした後かな
水滴と 白で とてもみずみずしく
きれいです

ヒベリカム蕾だといいね

返信する

真っ白のデルフィさん、清楚でとてもきれい。
まさに、穢れを知らないって感じだね。

真ん中が折れて咲かなくても、脇芽が咲くんだね。
処分品でもお買い得だったね。

ヒペリカム、30円?
それは超お買い得だね。
初めての蕾、おめでとう。

返信する

こんばんは。

清楚なデルフイ二ウム、かおりん(((^^;)そっくりー!
色白なとことか?!

レッスンがんばってください👊😆🎵ね!

返信する

キャンドルホワイト、初開花おめでとう~ぴかぴか(新しい)

ヒペリカムも蕾がついて良かったね\(^o^)/

レッスン、もう終わったかな?
お疲れ様~~ほっとした顔

返信する

こんばんは。
白いデルフィニューム、脇芽の花とは思えない綺麗で立派な花ですね。

レッスン、頑張ってくださいね。

返信する
  • 写真
  • 2016/05/23

こんばんは~(゚▽゚)/

今夜は蛙よりも少し離れた工場の金属音が
響きます。蛙も鳴いてますけどね。

お初のお花はホントに嬉しいですよね~うれしい顔
お休みもあっという間に終わります。
かおりんさんもレッスン終わったかなぁ~

返信する

こんばんは~

というか、デルフィーさん、冬越して咲かせたんですか~exclamation×2
すご~いぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

初開花だけではなくて、冬越し初開花となると、グレードアップですね。
長~いタイプですよね。
脇芽からも出たら、低くなるのかな?
純白のお花は、嬉しいですね。

ヒペリカムも、初の蕾なんですね。
楽しみですね~

やる気のあるお弟子さんには、かおりんさんは応えてしまいますね~
夜はゆっくり休んでね。

返信する

デルフィと言えばブルーのお花を思い浮かべますが、真っ白なお花も綺麗ね~目がハート目がハート
ヒベリカムの蕾、楽しみねるんるん

返信する

ち~~さん、おはようございます♪

うん。白で良かった~(*^^*)
残ってたら、全部買ったかも~(笑)

レッスンも疲れたけど~
梅ちゃんの剪定のせいで、体のあちこちがいたい~

返信する

ねむりねこさん、おはようございます♪

なんだか忙しい…遊ぶ予定をつくったらそのシワヨセとか~
自分の本番や他の仕事が入ったりすると、そのシワヨセとか~

デルフィには、虫除け全く考えてなかったの。もう、ポッキリを、見つけたときには泣きそうでした。

返信する

野菜と花のバーバさん、おはようございます♪

そうです!お水やりしたあとなんです。
ほんとだね~瑞々しく見えるね♪

ヒペリカム、つぼみだと思うんだけど~
どなたも『蕾じゃないよ』って書いてないからつぼみかな♪

返信する

撫子ちゃん、おはようございます♪

ほんとだね~きれいな白だよね✨
やっぱり白は良いね♪心が洗われるね~

うん。真ん中折れて、ショックから立ち直れそうになかったけど(笑)わき芽からちゃんと咲いてくれました~
でも、本当はもっと立派なのがドドーンと咲くんだったのだろうね~

ヒペリカム、ダメならダメでも~ってお値段で迷わず連れて帰りました(笑)やっぱりこれ、蕾なのね♪

返信する

もぐたん、おはようございます♪

ええ~!!!かおりんとソックリ~?????
デルフィがー?(笑)
ふふふ…まだ1度しかお会いしてないから、かおりんの本当の姿を知らないんだ(笑)でも、嬉しいな(*^^*)どんどんイメージ崩れていかなきゃいいけどなぁ(^_^;)

ありがとう~(*^^*)頑張りまーす!

返信する

fuchi さん、おはようございます♪

ありがとう~(*^^*)
嬉しいな~ダメかと思った後のお花だし、さらに嬉しい~!
諦めたらダメだね~(何でもこうはいかないか(笑))

レッスンくたびれました~自分の歌の練習する体力が無くなりました(涙)

返信する

レオちゃん、おはようございます♪

ありがとう~(*^^*)
これ、立派なのかも分かんないんだけど、嬉しい~(*^^*)
はじめてのお花は嬉しいね♪

レッスンも頑張りました!ありがとう(^-^)v

返信する

サンシャインさん、おはようございます♪

夜中も工場が動いてるのね~
蛙ちゃんも、機械のおとには負けるよね~(笑)

うん。はじめてのお花は特別に嬉しいね♪
諦めそうになった後だしね~(*^^*)
そう!お休みってあっという間に終わるよね~(´・ω・`)

返信する

ホワイトホワイトさん、おはようございます♪

え?冬越しの難しいお花なの?
それも知らない~(´・ω・`)
グレードアップ、嬉しいな~♪

うん。多分、わき芽からだからお花が小さいよね~でも、満足(*^^*)
ヒペリカムも、楽しみだな~(*^^*)

そうなのよね~(笑)頑張るんだったら、トコトン付き合ってしまう~(´・ω・`)ベストな状態にさせたい!

返信する

愛は花。さん、おはようございます♪

うん。ブルーも欲しかったんだけどね~(´・ω・`)
処分品だから、無かったのよ~(笑)
でも、やっぱり白の方が嬉しいかも(^-^)v

ヒペリカムも、ワクワクするね~(*^^*)

返信する

デルフィニウムが綺麗ですねぇ~
雨に濡れて素敵です。目がハート

えっ、23日は雨が降ったのですか?
いいなぁ~
こちらカラッカラ、「火の取り扱いには十分注意しましょう」って放送があったくらいですよ。
この時期、こんな放送は珍しい。ふらふら

ヒペリカム、パカッ(表現がよくない?)と開くといいですね。ムード

返信する

雪媛さん、こんにちは♪

ごめん~(´・ω・`)
水やり直後に写真を撮りました~(^_^;)
雨ふってません~カラカラです。カンカン照りの真夏日です。

え?火の用心の放送まで~(^_^;)
確かに乾ききってるよね~

ヒペリカム、パカッといってほしい~(*^^*)
パカッて、表現良くないかな?

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!