優花ちゃんのジージさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

優花ちゃんのジージさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
7

蕾らしきものが・・・

2016/05/23

2013年10月11日にタネを播いたアデニウム。2歳半を迎えました。7鉢のうち2鉢は昨秋に開花しました。
5号鉢に鉢増しをして陽当たりに置いたらここ数日の好天気で花芽らしきものが出て来ました。

「蕾らしきものが・・・」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

ジージさん*\(^o^)/*又違う花が見れそうですね〜❤️

家のぷくぷくも咲いてくれ無いかなぁ〜♪( ´▽`)

返信する

わ〜(≧∇≦)
いいなぁ〜 💕

今年もまた違う砂漠の薔薇が見られそうですね🌹

私もガンガン葉焼けするくらいお日様に当ててるんですけど、日照時間がたりないのでしょうか😅

返信する

マナさん おはようございます。
主幹をカットしたもの、しないもの、どちらも同じタイミングで蕾が現れました。
と言う事は「主幹はカットした方が良い」と言う結論に達しました。

返信する

ふみえさん おはようございます。

ランの方は鉢の温度が上がらないように気を付けていますが、アデニウムは逆に鉢の温度が上がるようにベランダに直に置いています。
ベランダは表面がかなり熱くなって砂漠の環境に近くなって来ました。
面倒でも夜間は室内へ移していましたが今日あたりからは外に出したままにしてみようかと思っています。

返信する

ジージさんおはようございます♪( ´▽`)
そうなんですね〜♪( ´▽`)枝も沢山に増えた方が良いので、早めの摘芯で、がんがん育てた方が良いかもですね〜*\(^o^)/*
家の1年生は、5センチ位で枝は沢山ありますもん(笑)

返信する

マナさん おはようございます。
蕾が見えてくるとどうしても剪定は躊躇してしまいます。幹が太くなってくると傷口をふさぐスピードも遅くなりますね。2年目がタイミングだったようです。でも、いろいろ有るのも良いかも・・・。

返信する

種から育てた我が子が一番可愛いですよね❤️
色々な子達が居て、楽しませてくれて、それて十分ですね♪( ´▽`)

返信する

マナさん
アデニウムの楽しさは予想以上でした。花の寿命の長さも見かけ以上でした。暑さにはものすごく強いですね!
マナさんのも今年は開花してくれることでしょうexclamation×2

返信する

もうすぐジージさんの素敵な開花写真が見られるかと思うと、とても楽しみです。
葉っぱが落ちたのもあるそうですが、そういうのはこれから根元に栄養が多く行って、ずんぐりと風格のある形に成長するかもしれません。色々な形になりそうで楽しみですね!

返信する

JACKPOTさん こんにちは。

冬の間に葉が落ちてしまいましたが、ブヨブヨになってしまったもの以外は上手く復活しました。

主幹をカットした2株は塊状態で新芽が出て来るのを待っている状態です。

秋口に蕾が出た時には蕾の成長がゆっくりでしたが今はかなり早く咲きそうな気配です。

JACKPOTさんのところはこれから冬に向かいますね。しかし、それほどは寒くならないのでしょう。

たくさんのプックリした可愛い新芽が楽しみですね!

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!