今年は例年に無く紫陽花の花つきが良く、
毎日蕾を覗きに行くのがとても楽しみです。
昨年花後に剪定の勉強したのが功を奏したのでしょうか。
① 一番先に咲きそうな紫陽花。
趣味園を始める前は花の名前に大きな感心を持っていませんでした。
このピンクの額紫陽花風の物も何年か前にクレマチスの丘で、花後の紫陽花を求めたものです。
名札もついていたと思いますが無くしてしまいました。
② 地植えの紫陽花。 青 と ピンク 初めてピンクが元気良く蕾を持ち上げました。
③ 西洋紫陽花 花後の挿し木から育ったもの。
綺麗なピンクのはずですが赤が混ざっている様に思います。
変化してしっまたのでしょうか。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ポポー シェナ... 2023/03/22 | 散歩道の花~細... 2023/03/22 | 散歩道の花~シ... 2023/03/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の椿♪ 2023/03/22 | いよいよです~... 2023/03/22 | 3月14日 2023/03/22 |
こんにちは(^ ^)
返信する紫陽花色付き早いですね〜。
うちの地植えのはまだまだです。
友人宅も北側なのにもう色付いていました。
剪定は勉強されたんですね👍
早めに切ったという事でしょうか?
昨年はドライフラワーを作る為に長く残し過ぎちゃったかなぁ?
えへへ(^-^)
返信する忘れていました。
③があの大きな紫陽花でしょうか?
ピンクペッパーさん
返信するこんにちは(^-^)/
ピンクペッパーさんのお宅の鉢植え紫陽花が
綺麗に青とピンクに咲いているのを見て
我が家の紫陽花は遅いなぁ〜と思っていたんですよ(笑)
花付きが良く思えるのはネット上の教科書通りに
剪定したからでは と思っています。
花後の1回のみの剪定です。
ペッパーさんの方が詳しいと思います。^_−☆
そうなんです! ③ あの大きな紫陽花です。
今年は更にボリュームアップしました。
1つ1つの花も大きく少々繊細さに欠ける気がしますが。^_^;
色も淵が赤味を帯びていてピンクになってくれるか様子見です。(^-^)v
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。