見上げれば、こちらも花!
庭の中のバラでも、一番最後に楽しむ花が、
あっという間に見ごろになっていました!
パーゴラにどっさりと咲いた、
ポールズヒマラヤンムスクに、
サンダーズ ホワイト です。
ごちらも一輪ずつは小さな花ですが、房になって
枝にびっしりと群れて咲く姿、とっても迫力があります!
どちらもずるずると枝を旺盛に伸ばすランブラー。
半八重咲きで、集まって咲く花姿は
ふわふわした印象に。
ポールズ ヒマラヤンムスクは、
ほんのりとしたピンクが、桜を思わせますが、
枝伸びにいつもたじたじな花です。
今年、年明けから始めたつるバラの
剪定・誘引の最後もこちらでした。
パーゴラは両サイドから枝をのせて。
ドームは、後方から枝を登らせて、枝先を降るように下して。
春の足音を感じながら、どぎまぎして、
枝と格闘しながら、すぐに春を迎えてしまいましたが、
今年も無事に花を咲かせてくれました。
真夏日が続いてすっかり夏への気持ちの準備ができましたが、
まだ残りの5月を楽しみたいです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
紫の匂へる妹たち 2023/03/25 | 少し前ですが・・ 2023/03/25 | それぞれ花開く... 2023/03/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
鉢植えの小花 2023/03/25 | ミニトマトの種... 2023/03/25 | イワザクラが咲... 2023/03/25 |
おはようございます
返信するこれも立派で青空を後ろに咲き誇る姿が圧巻でした。サクラ色・ほんのりピンク・薄黄色、そんなのが房咲きしてるのを探しながらカメラを…なんてしてたら首が疲れました^^
自分ちのポールズ ヒマラヤンムスク。講習会後、指導受けたように処置し、残された葉っぱが少し元気になったような気がします。
今日明日雨なので、一縷の望みを願掛けしたいです。
おにぎりさん、こんばんは。
返信する連日の暑さで、あっという間にぱらっと。。
美しい姿は短いですね。
元気に回復されますよう。
焦らず様子を見てみてくださいね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。