優花ちゃんのジージさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

優花ちゃんのジージさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
6

シーズン2度目の開花です

2016/05/24

デンドロビウム スプリング・ドリーム ’クミコ’
今年の2月頃にバルブの上から下までビッシリと花をつけましたがまた開花を始めました。
こんなに咲き残しが有ったとは意外です。

「シーズン2度目の開花です」関連カテゴリ

みんなのコメント(7)
  • 写真
  • 2016/05/24

こんばんは。きっと、低温に当り
又花芽が付いて開花したんでしょうね
私も、開花後、春一番に外に出したら

遅霜に当り、真夏(7月中旬~8月上旬)に
満開で咲いた事あります。その時の品種が
スノーフレーク レッドスターでした。

現在は、木の皮に着生さて管理してますが
株も弱りがらも、今年花を数輪付けてくれました。

返信する

こんばんは

言い表しようのない、優しい花色ですね。目がハート

愛情をたっぷり注いでもらっているので、咲かないではいられなかったのですね。わーい(嬉しい顔)

それにしても沢山、得した気分ですね。

返信する

柳香さん おはようございます。

ときどきこのような現象が有りますね。
バルブ上部は翌年になってから咲くことが多いように感じています。
遅れて咲く花は少し大きいようです。

返信する

雪媛さん おはようございます。
この品種は背が高いので全部が一斉に咲いたらなかなかのものです。
今の時期は外に吊るしていますのでせっかく咲いてもじっくり観賞することはありません。ちょっと勿体ない感じがします。
サクソルムがとてもキレイニなりました!!

返信する

おはようございます

一度上から下まで咲いたのにまた咲いてくれてうれしいですね。
綺麗な色の花なので、何度でも咲いて欲しいです。

返信する

たねたねさん こんにちは。

一度咲いたところはもう咲きませんからこれは咲き残った部分だったのでしょうね。ノビル系は一個の花芽から数輪咲くので全部が咲いたように見えました。嬉しい誤算でした。

返信する

こんにちわ~~

植物のその時々でいろんな環境に順応していくでしょうね。
わが家でもデンドロではないですが
オンシのマリポサアルバが一年中次から次へと花を順次咲かせてくれました。1年半ぐらい咲いたかな?
でも
体力をなくしたのか その後天国へめされました。
ランって不思議ですよね
それがまたおもしろいので魅力です。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!