会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
🐰お墓のお引っ... 2023/03/22 | 午後の猫たち 2023/03/22 | ポポー シェナ... 2023/03/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
散歩道の花~細... 2023/03/22 | 散歩道の花~シ... 2023/03/22 | 今日の椿♪ 2023/03/22 |
く~ちゃん こんばんわ。
返信するクリオネ かわいいですね。
うちのウサギゴケ まだ1度も咲いたことありません。
ふえずにどんどん消えていきます。
ずっと家の中においてるんだけど 外のほうがいいのかな|~?
また 今日いただいたので 今度こそうまく育てたいな。
コツ教えてください。
サラセニアは 外でたくさん花が咲いています。
おはようございます。




返信するミミカキグサ、可愛い~
本物のクリオネみたい。
これで虫を食べるとは、思えませんね。
サラセニア、口がパカッと開くところ、見てみたい
コガネムシを食べてくれるのかな
黄色のセッコク、きれい~
黄色のもあるのですね。
香りはあるのかしら
あ~~~いいな~~~
返信するうちはウサギさんやっぱり逃げて行っちゃったかも・・・
待ってたら出てきてくれるかな~。
サラセニアって面白い花なんだよね。本物は見たことないけど。
園芸店ではハエトリ草の花が咲いてた。サラセニアも咲いてたら見られたのにな。
うちのウツボくんは咲かないよ。
ゆきこさん
返信するこんにちは^^
ウサギゴケは育てたことありますが、花が咲いて
喜んでいると、いつの間にか消えてしまいます。
今、思えば冬も外で管理していたのが悪かったみたい クリオネは1年中戸外で午前中日が当たる場所で育てています。夏は遮光して
日が当たるとミズゴケが成長するのか?コケに覆われてしまって、これは取ったほうがいいような
気がしています。どちらもミミカキグサだけどウサギゴケは、苦手なの
サラセニアは毎年律儀に咲いてくれますよね・
ぶらっくべりいさん
返信するこんにちは^^
クリオネ とっても小さい花なんです。この色が
かなり好きかも
虫を食べているのは見たことないけど、水さえ
切らさなければ育つのがありがたいです。
サラセニア 黄色の上に蕊が隠れていました。
コガネムシ食べてくれたらいいのにね~
たくさん育てますよ。
セッコク とてもいい香りがします。
4月に5種類のセッコクをお迎えしたんです。
花芽つきだったのに、2種類しか咲きませんでした。来年に期待です。
ひかるりさん
返信するこんにちは^^
クリオネは丈夫だけど、ウサギはぴょんぴょんと
跳ねていってしまうのかしら?
私も白と青のウサギ 逃がしてしまいましたもの。
サラセニア 蕾から面白いと思っていますよ。
筒の中に虫放り込んだら、出てこれないですよね~
ハエトリ草 咲いていたんですね。お迎えしなかったんですか?家のは蕾
これこそ食虫植物 よく虫を捕らえていますもの
ウツボ 花って咲きました?
壺ができるだけじゃなかったのかな
こんばんは


返信するクリオネ小さくてとっても可愛い
よく出来たお花だね
これが食虫植物なの?
サラセニアは食虫植物なのね。
このお花も綺麗だけど怖いのね。
セッコクはこれから咲くのかな?
いいなあ!
オダマキさん
返信するこんばんは^^
クリオネ 可愛いでしょう~
小さいのによくできていると思います。食虫植物って不思議よね
サラセニア、クリオネ共々食虫植物
花が虫を食べるのではなくて、葉が筒になっているから、そこに虫が落ちるみたい
セッコク これで最後です。
紅葉に着生させているのも、今咲いているのがあるの 時季外れみたいな気もするけど
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。