1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
3/30 ボタン終盤 2023/03/30 | 3/30 菊に蕾 2023/03/30 | 球根の皮 2023/03/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
朝のウォーキン... 2023/03/30 | 宇陀の桜巡り2) 2023/03/30 | きたきた 2023/03/30 |
こんにちわ

返信するみぃさん ご心配頂きありがとうございます
幸い、我が家は居住する家は被害がありませんでした。
今回の地震、限定した地域に甚大な被害が集中しています。
益城町、西原村、南阿蘇は被害が酷く、復興に何年かかるか解らない状態です。
それに今回の大雨、倒壊を免れた家も雨漏りでカビが生え住めなくなっています。
いつどこで災害が起こるかわかりません。今回本当に痛感しました。
せめて命だけは守れるように日頃から、心に留め置くことだと思います。
あと、家具は出来るかぎり背の高いものは置かない。
おしゃれでも、あまりものを置かないなど、落ちてくるものから身を守れるようにしたほうが良いです。
我が家は備えつけなので家具があまりなく、室内の被害もあまりなかったです。
戸棚には、開かないように紐で結わえています。
お気持ちとても嬉しかったです
お返事遅くなりすみません。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。