どうも植物を上手に育てられなくて朝顔は得意なんですが。
10年位いろいろ育ててみても立派に育つのは朝顔位。ここ数年は花を育てるのはあきらめ気味でした。でもそろそろまた花を育てたくなってハイビスカスの苗木を買いました。
とても元気な苗木を選んだのですが、プランターに植え替えて翌日が30度に近い夏日。日が強すぎたみたいでした。
2本植えたうちの1本の下の方の葉が枯れ気味に。水遣りはたっぷりと札に書いてあったので気を付けていましたが、翌日も30度近かった。2本ともしおれ気味になってしまいました。
土曜日のお昼に植え替えて今日で5日目。大丈夫かなぁ。枯れちゃったら悲しいです。もう数日植えるの遅ければ天気もきつくなかったので、ちょっと間が悪かったかな。
野菜用で大きいけどプランターだし西日がものすごく当たるし、環境が良くないので仕方ないかな。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
チオノドグサ ... 2023/03/31 | レパンダムとコ... 2023/03/31 | 満開の山桜 2023/03/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
大船フラワーセ... 2023/03/31 | 染井吉野 満開 2023/03/31 | スパラキシス ... 2023/03/31 |
こんにちは(#^.^#)。初めまして。
なってしまいますよね。
返信するホント、悲しく
あれがイケなかったのかしら…とか。こうしてあげればよかったのかな?とか。
我が家はステビアが二度枯れてます。強いはずのハーブなのに。しかも、我が家の釣キチ君(旦那)の所有物。枯れちゃうんですなぁ。ただ、今年は枯れたものかと思ってたら、春になって復活してきたのですが、水不足だったようで地植えしたら元気になってきました。
今年は、ホップとトウモロコシに挑戦してます。
どうなるか…?
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。