昨年暮れに引っ越した息子を訪ねて テネシー州、ナッシュビルという街に来ています。
街は 大き過ぎず小さ過ぎず程よい規模。山は見当たりませんが緑に溢れています。街なかに息子の勤務先の大学があり 今日はワンコを連れてキャンパスを案内してくれました。かなりの広さで午前中歩き回って汗だくに。ついでに隣接する公園にも足を伸ばしました。池には水鳥が悠々と泳いでいて吹く風が爽やか。そして 更に行くと、公園の高台に 突然巨大なパンテノン神殿のレプリカが出現! 聞く所に依ると、この街が“南部のアテネ”と呼ばれいた事がきっかけで作られたそうですが、アメリカ人は時として不思議な事をするなと思います。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
私の名前、わか... 2023/03/24 | 学び舎の桜 2023/03/24 | スミレの仲間/... 2023/03/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
🌈カラフル🌈 2023/03/24 | 昆虫観察は面白... 2023/03/24 | ムスカリ達🌱💙 2023/03/24 |
おーナッシュビルですか。グランド・オール・オプリとかボブ・ディランの「ナッシュヴィル・スカイライン」なんてのが思い浮かべます。
返信するアメリカではライシーアム運動なんてのあありますが、「ライシーアム」はリュケイオンに由来しますし、ギリシャ文明は西欧文化の源流と位置づけられているんですね。
水面に写った緑が美しいですね
どの写真もゆったりした気分になれます!
返信するあお@岐阜県さん こんにちは
返信するライシーラムですか。アメリカの教育啓蒙運動よくご存知なんですね。
このパンテノン神殿は最初 1897年の博覧会の為に適当な材料で建てられ終わった後には取り壊す予定だったのが永久保存様に建て変えられたと 入り口のパネルに書かれていました。リュケイオンとパンテノン神殿、共通項あるのかな…?
あおさんは ボブ・デュラン リアルタイムでご存知何でしょうか? ナッシュビルはカントリーのイメージがありますが それだけに限らず アメリカの音楽がお好きな方なら楽しめると思います。
優花ちゃんのジージさん こんにちは
返信するアメリカは国土が広いですね。各州が一国に対応する感じです。
ナッシュビルは都市には違いありませんが “頭の上が抜ける様な”といいますか なんだかノンビリした街の印象を受けました。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。