yashiti-pgさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

yashiti-pgさん  長野県
お気に入りメンバーに登録
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
11

クレマチスが咲いてきました

2016/05/25

今朝は起きると雨が降っていましたが、出勤時には雨も上がり、ちょっとムシムシした日中です。

我が家のクレマチスですが・・・
フルディーンに続いて、ビクター・ヒューゴ、流星が咲きだしました。
この3つは全部新枝咲きなので、プランターと鉢を並べて枝も絡ませてコラボを楽しみたいハートたち(複数ハート)
・・・のですが、ちょっと開花時期がズレるんだよね~
 
①ビクター・ヒューゴ
 濃い紫、蕊が目立たないのがシックで好きです。
②流星
 やっぱり毎年見ても素敵なクレマチスですぴかぴか(新しい)

今年お迎えしたスカーレットの花が開きました。

③スカーレット
 長い?です。お花の長さ2.8mm。
 中もちゃんと赤いです。


今朝、雨の中、朝顔のタネ蒔きました。
今年は自家採取の種なので、昨日芽切り。
始めはヤスリをかけていましたが、爪まで削れて疲れたので、
横着をして爪きりで。切り過ぎたのも有り?
7種類もあるから、ちゃんと分けてプリンのカップに水を入れて、一晩漬けて。
翌日ポットの準備中にうっかり倒してタネが混ざる・・・
蒔く前に土を湿らせるって本に書いてあったから、先に濡らしたら、穴、開けづらいし、タネひっつくし、埋めづらいし冷や汗2
結論:①芽切りは必要なはず。
    ②タネは1種類ずつ持ち出せば、倒しても大丈夫。
    ③水はタネを蒔いた後でかけたほうが楽チン。
ということが分かりました猫2

混ざった種ですが、サクちゃん朝顔は小さい白い種だから救出。
団十郎もちょっと特徴的なタネだったので大丈夫・・・かな。
あとは基本的に全部変化朝顔なので、双葉が出て、変化したのだけ育てることにします。
咲けば分かるかな?

「クレマチスが咲いてきました」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)
  • 写真
  • 2016/05/25

なんか馬面ウマなスカーレットだな~。うれしい顔

返信する

クレマチス、咲き出しましたね〜
我が家のスカーレットも色づいてきて、もうすぐ開くかな
お花の長さを計ったんだ
凄い探究心

朝顔の種蒔きって大変そうだね〜
指を切ってしまいそうで怖くて出来ないよ
変化朝顔のこれからの成長が楽しみだね〜

返信する

ひかるりさん

スマートって言ってあせあせ(飛び散る汗)
でもこれじゃ壺とは言えないよね~
タコも入れないもん。

返信する

ヤマガラさん

ヤマガラさんのお家のスカーレットはどんな子かな~
だって、先日蕾を載せたらひかるりさんが細長いって、ひかるりさんちは2cmぐらいって言ってたから測ってみました。
実生だからやっぱり違うのかしらね~

朝顔、小学生でも育てられる植物。のはず。
私、まていじゃないから、こんなことになっちゃうんですよね~冷や汗
変化朝顔としてはタネを取っても品種不明になっちゃうから、今年は芸してくれそうな苗限定で育てようかと思いますあっかんべー

返信する

うわ~うわ~、やっぱり素敵だよぉぴかぴか(新しい)
これがもうすぐ咲くなんて嬉しすぎるぅー(長音記号1)ー(長音記号1)目がハート
流星も素敵だね~ハートたち(複数ハート)
もう素敵しか言えない~(笑)
スカーレットは、見えない所もちゃんと色が塗ってあるのねウッシッシ

芽切りってメンドイよね・・・ボケーっとした顔
私も最初爪切り使ったダッシュ(走り出すさま)
いい道具ないかしら。。
プリン、いっぱい食べた?ウッシッシ
うちは氷作るやつでるんるん
シャービックとか作るのにほしかったから、前買ってたのあっかんべー
団十郎の種って、他のよりちょっとグレーっぽかったような気がするけど、発芽すればいいけどねぇ。
うちもまだ出てこなくて不安だよ。。
また不発だったらホントにごめん~げっそり

返信する

はっちさん

やっぱりいいよね~
今年は流星も挿し木しようと思ってるよんウッシッシ←っていうか去年失敗しただけ冷や汗
スカーレット、この子もまていなのねうまい!

芽切り、爪きりの方が簡単じゃなかった?
プリンは毎朝ダンナが朝食で食べるの。
だからいつも冷蔵庫にはプリンが入ってます。
近頃、ダンナご指定の森永3連プリンが売ってなくて、代替品は美味しくないんだって。でも食べるくせに猫2

朝顔の種まき、日記に書いたとおり失敗した~
団十郎出なかったら私のせいだからふらふら
ごめんよ~

返信する

こんにちは٩(๑˙╰╯˙๑)
あ➖、よくあるある失敗(^_^;)

朝顔、芽切りしないで種播いてました(;´∀`)
種埋めるより、○○埋める方が得意?ψ(`∇´)ψ
マダヒッパッテル(^_^;)

返信する

dokokanototoroさん

こんにちは~。
タネ零すのは「あるある」ですよね~
踏んづけるとか、折るとか。。

芽切り、上手く出来なくて胚芽傷つけるよりはしないほうがマシかも~。
タネ埋めるのは不得意。ゴミぐらいなら埋められるけどウッシッシ
dokokanototoroさん埋めるのは面倒くさそうだから、や~らないψ(`∇´)ψ

返信する

なんで、身体がでっかいの知ってるの?
大きな穴掘らなきゃいけないからね(;´∀`)

踏んづけるも折るも悲しいアルアルですよねぇ
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン

返信する

dokokanototoroさん

そりゃ~トトロさんだものウッシッシ
重機持ってこなきゃ掘れないでしょ。

返信する

重機(╥ω╥`)



(´ฅω•ฅ`)チラッ

返信する

dokokanototoroさん

ごめんね。
トトロの大きさ2mだって。シャベルでなんとか足りそう。
大丈夫。埋めないからウィンク

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!