なにせ、初めてのバラ栽培。
だって、実は、香りが苦手
だもんで、避けていたバラだったんですが、やはり、魅力があることも否定できましぇん。
で、ミニバラの世界へ突入、と相成っております。
がが、剪定判らない…。
盆栽風に育てている樹木もそうですが、どうしてこう、剪定が難しいんだろう。
クレマチスだと、あんなに大胆に切れるのに(笑)
結果、現状、こうなってしまっています。
左は、ジジ。
まるで鬼っ子?
シュート?が左右で伸びて、鬼の角になっております…。
いや、枝先は、それなりに蕾もあります。
これって、お花が終わったらバッサリですよね。
で、改めてポールセンローズの育て方を読んでみると、ミニバラはお花が終わったら植え替えてもいいそうで。
どうにも鉢が小さすぎるようなので、植え替えて、剪定する倍医ですかね。
で、その際に、もう少し、枝を梳いてもいい?
あ〜〜。
難しい。
ついでに、沢山(って私としては)の蕾。
右は、実は、ポールセンローズのピサとニューヨークが一緒の鉢に植わっています。
ピサは一輪咲いていますが、その他には蕾がひとつであまりげんきなさそう。
ニューヨークは、蕾が1つ、
で、シュートだらけ??
非常にアンバランスな鉢になっております。
これは、やはり、株を分けてそれぞれの鉢に植えるべきですよね。
あ、でも、根がすでに絡んでしまっているかな…
そうだとしたら、そのまま鉢増しですかね。
で、間をもう少し梳きこむ感じでしょうか。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
難しい
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
暖かい雨 2023/03/23 | プリムラ・ジュ... 2023/03/23 | 眺めています~... 2023/03/23 |
![]() |
![]() |
![]() |
モヤシっ子の日... 2023/03/23 | 春の植物が続々... 2023/03/23 | ヒマワリ姫 無... 2023/03/23 |
あ〜、これは花後にがっつり剪定だね〜
返信する・・・と、人には言える(笑)。
鉢植えですから、剪定しての仕立て直しをオススメします。
私もバラは勉強中ですが、何とかなってます(たぶん・・・)。
kikoさん
返信するこんにちは〜〜
御指南、ありがとうございます〜〜<m(__)m><m(__)m>
なんでこう、クレマチスだと、バッサリ切ったり、とんでもないときに根洗したり出来るのに、他のものだと、その勇気が出ないんでしょう。
自分でも不思議(笑)
で、お花が終わったら、仕立て直しですね!
はい!
1/3くらい切って、半球状に仕立てたいと思います!
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。