クレマチスやバラや変化朝顔は毎日せっせとお世話していますが、ほったらかしにしている物も多数
それでも健気に成長してくれています。
左 ハス(粉霞)
今年も5月中に花芽が出ました。早いです。
中 ツツジ?サツキ?
チョコさんと同じで判別出来ません
11年前に母が花壇に植えた物ですが、ライラックの根元でアップルミントの海の中に埋もれて花を咲かせています。
綺麗な二重の花を咲かせるので、サルベージしようか考えていますが、それが仇になるのが怖くて躊躇してます
右 いいね!
いいね!が7000を超えました。ありがとうございます<(_ _)>
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
始めまして 2023/03/31 | お野菜の赤ちゃ... 2023/03/31 | ペンタカンサ(... 2023/03/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
♪エリ~ス マイ... 2023/03/30 | 春休み〜丘の上... 2023/03/30 | 売れ残りのプリ... 2023/03/30 |
おはようございます♪
返信するえらいね~
かおりん、毎日お世話してるお花なんて…ないな(T△T)
水やりくらいしか…
ツツジでもサツキでも、きれいだね~✨
とっても素敵!!
7000おめでとう🎉
かおりんさん こんばんは



返信するえらくないですよ~
私、暇人だから
かおりんさんくらい毎日忙しかったら、園芸をやってないと思います
綺麗だけど、これも点々ちゃんですね~
ありがとうございます。
かおりんさんみたいに毎日は書けませんが、頑張ります。
いいね!おめでとうございます!!
返信するチョコさんと同じ………なのね!
やっぱり……笑
綺麗なサツキですね〜!
今咲くのはサツキだと教えてもらいました!
ハスも楽しみですね〜!!
チョコさん おはようございます

返信するありがとうございます。
サツキとツツジは基本同種です。
咲く時期が違うだけ。
でも、それが難点です。
同じ物でも一日中日向の場所に植えてある物と、一日中日陰に植えてある物で開花時期が変わってしまいます。このツツジ?サツキ?も、ツツジの開花時期最後くらいから咲き始めていますので、開花時期での判断は微妙です
ハスは、花の咲く時期が短いので余計に花の咲くのが楽しみです
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。