日中の最高気温が30度近くまでなるものの
朝晩はぐ――――っと低くなる昨今。
太陽が大好きな植物たちはそりゃもぅ元気いっぱいで
「見て見て~」と 猛アピールしてきます。 笑
直ぐに乾いてしまうので 水やりも楽ちん♪
水が大好きなアジサイなど ガンガンやってます。
反対に、寒い季節がお気に入りの部類は休眠させたり、
花を強制的に落とし、水を控え、明るい日陰に移動。
父から譲り受けたクンシランは株分けし、
新しい土に植え替えました。
水やりは週一回。北側の軒下にて管理しています。
そんな中、悩みの種はレウシアの水やり。
春先に 線香花火の様な可憐な花を咲かせてくれた後
今は 多肉植物化しています。
育て方を見ると 毎日一回 と書かれていましたが
多すぎでは・・・・・・?
どのタイミングで水やりしたら良いのかよく分からず
試行錯誤しています。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
♫ランランラン... 2023/03/22 | フリチラリア 2023/03/22 | 花摘み忘れて 2023/03/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
石造りの建造物... 2023/03/22 | 多肉の水やり 2023/03/22 | 多肉の水やり 2023/03/22 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。