23日(月)以降のクレマチスたちです。
まずは、先日ん百円でお迎えしたダリウス。
無事に突いていたお花が咲いてくれています。
今は亡き、ナデツダに似ているな〜〜と思ったのですが、ナデツダの方がもう少し色白でした。
が、愛らしいお花にはかわりありません。
お店で品定めしていたときに思っていた以上に折れが酷かったし、そこそこの節もあったので、かなり土の中に入れています。
我が家での初花が終わりそうなジョセフィーヌ。
周りの花弁が落ちて、ポンポンダリアになっています
その1か~
返信する大きいのは持ってないからこういうのがベランダで咲いたらどうかな~って想像するけど・・・ん~~想像できないな~。
外弁落ちたジョセフィーヌ。
返信する同じ万重咲きでも、色が違うとだいぶ印象違いますね。
うちにあるのは、紫のシオン エレガンスですが。
ひかるりねえさま〜〜
返信する派手ですよ、派手(笑)
でも、色合いによっては、すっごく素敵です、きっと!
一つはあってもいいかも、です。
えっとね、ねえさまのベランダだと、やっぱり、赤系のカーナビ−とかかなぁ〜〜!
って、自分が育てたいお花を言う奴(笑)
kikoさん
返信するこんにちは〜〜
そうそう、ホント。
我が家、カシスがいますが、ちょっと違う雰囲気です。
お嬢様ピールと隣同士で、かわいらしさを玄関前で振りまいています!
( ´ー`)フゥー...
返信するやっと最後かな(笑)
遡って読んでるので。
いっぱいの綺麗なクレマチスのお花
ありがとうございました♡ァリガトー♡(。・・。)
大河は秋のカタログに載ってましたが他にも色々欲しいものだらけで春に見送りでしょうねぇ(^_^;)
dokokanototoroさん



があっても足らないかも(笑)
返信するこんにちは〜〜
はい、遡りで、最後です
全部読んでいただき、ありがとうございます。
で、返信コメ、入れましたので、もう一度お戻りください(笑)
クレマチスは、いけませんやね。
どんどん新しい品種が出てきます。
特に、壺型に填まると大変です
いくら
幸い、当地では壺型、ウドンコが酷くて、ブレーキが掛かります。
よかった、ここで(笑)
今年から来年に掛けてのお迎え、楽しみにしております
げっ!
返信する・*・:≡( ε:)0
モドリマース
dokokanototoroさん〜〜

返信するお戻り頂き、ありがとうございます〜〜
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。