サクシュコトニさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

サクシュコトニさん  宮城県
お気に入りメンバーに登録
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ

ここ何日か分のクレマチス(笑) その5

2016/05/26

これでクレマチスは終わりだ。
(他はまだある冷や汗

大輪系。

桜
ミクラ。
これって、こんな風に咲いたかな〜〜。
一つ一つのお花が終わって、次の蕾が開きます。
あれ?
だから、まだ沢山の蕾があるんだけれど、株として満開って感じにならない。
あれれ?

桜桜
どでかいユートピア。
今年、あちこちのお店でこのユートピアをみるんですけれど、我が家のお花と比べて違うお花じゃないの?と言いたくなるほど、小さいお花。
あれ?昨年もこのくらい(って、大人の手を広げたくらい)になったんだけれどな〜〜。
なんとなく、フロリダケイトは思えないお花(笑)

桜桜桜
今年、枝を全て更新した穂高。
こんなになりました。
凄くよく咲いてくれていると感心しきり。
今、フロリダが、復活祭中です。
穂高と同じになるといいな〜〜。
あ、で、白馬も復活させなくてはっ!

「ここ何日か分のクレマチス(笑) その5」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

大輪系とはいえ、あまり大きいお花は可愛さが足りないんだよな〜冷や汗2
うちでは、ブラックティの一番花が大きく咲いて、主人に「可愛くないボケーっとした顔」と言われます。
私もそう思う(笑)。

穂高は良い色ですね!

返信する

こんばんは

サクシュコトニさん凄い数のクレマチスをお持ちなのね。
手入れも大変じゃないんですか?
ちょっとしかないクレマチスも他のことしてるまに誘引が間に合わず勝手にバラにしっかり絡んで出来上がったりしてるんですが誘引はどうしてるんですか?
こんなにたくさんあっても立派なお花が咲いて綺麗ですねぴかぴか(新しい)

返信する

完全にミクラの虜❤(ӦvӦ。)

サクシュコトニさん、ラッシュだぁ。

ということで次の日記へむかいます
🏃🏃🏃🏃

返信する

kikoさん

確かにね〜〜。
大輪系でも、最後まで花弁(化した萼)が、ぴんっと張っていてくれるといいんだけれど、どうにも、枝垂れちゃうしね。
まだ、白と紫のお花はかわいらしさが保てるかな。
でも、赤系(ピンク系)は、いけませんね(笑)
どうにも、雰囲気がどろどろしてくる。
特に、あのベティーリスドンは、かわいらしさという点では、全くもってランキング下位ですな(笑)
ただ、この系統、肥料の量でお花の大きさを調節出来るというおまけがありますが、それは、株にとっていいとは限りません冷や汗

穂高は、花弁がベルベット調なんですよ。
で、この色。
なかなかの品種です!

返信する

オダマキさん
こんにちは〜〜

えへへ冷や汗
ずらっと並んでいるので、作業をしていると最近沢山の方に声を掛けられます。
で、必ず訊かれる「一体いくつの品種をお持ちですか?」
で、答えるとひっくり返られそうなので、「たくさん」と答えます(笑)
でも、この趣味園では、私の上を行く先輩も多いのではないかと思うわけです(笑)
だから、「たくさん」です(笑)

誘引は、まずは、ラン用の小さなクリップを使える支柱でほぼ統一してあって、だから、留めていくのが簡単にしてあるんです。
ユートピアや穂高の画像に写っている黒い支柱ですね。
第一ビニールの品物です。
太い支柱に、細いアームを自分の好きなようにはめて使う品物です。

それで、大輪系は中弱剪定が多いですから、これは、株が混ざらないように独立させていますが、中剪定・強剪定のものは、後ろで勝手に絡んでもらっています。
で、新しい葉柄が出てきたときに、そろそろ巻きたい様子を示すじゃないですか。
その時にひょいっと撒いて欲しいところにその曲がった部分を掛けておくと、次の日には勝手にその部分に巻いていてくれます。
この技が出来るのは、太さが2〜3㎜の支柱までですが、使っているアームの太さがまさにその太さなので、案外簡単なんですよ。

それにほら、我が家、クレマチスしかないので(笑)

返信する

dokokanototoroさん
こんにちは〜〜

ミクラねウィンク
そう、これ、多分、男性に人気があるんじゃないかな〜〜と思うわけです。
甘すぎず、でも、ほんのりとした色気もあって(笑)
でも、今日の日記、ミクラの別の側面、お見せ致しますよ!

返信する

こんにちは
先ほど、某札幌の大学学食で誕生したというナイスウラミアンを食べてきました。
知ってますか?

返信する

さいちぇんさん〜〜

うんにゃ、知りませぬ冷や汗
まぁ、メニューは、時代と共に変わります故ウィンク
某息子に訊いたら判るかもしれませぬが(笑)
だって、某息子は、かつて大切だった(笑)貧乏学生向けのある定食の名前を知りませんでしたからうれしい顔

で、調べてみたら、そうか、ラーメンの名前だったんですね〜今でもあるメニューなのかな。
ただ、いくつか食堂があるので、どこの食堂で生まれたか、でも、知っている、知らないが生じます(笑)
昔は、その食堂だけのメニューもあったので。

ちなみに、美味しかったですか?

返信する

もちろんお味はナイスウでした(ゝω・)

今、どの大学の生協系のところで、北海道沖縄フェア中なので、青葉山でも食べられるかも(笑)

返信する

さいちぇんさん〜〜

おぉ目がハートハートたち(複数ハート)
ナイスウでしたか〜〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
青葉山ですかぁ〜〜。
ちと遠いし、車留められないしな…。
ん?
川内で行きますかね(笑)
東西線も乗ってみたいしるんるん
ついでに美術館でなにかやっていないかしら。
挑戦できたらしてきまするんるん

教えていただき、ありがとうございました!!

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!