一昨日夕から 風邪ひいたかな、と嫌な感じだったのですが
発熱して昨日の夜はゆっくり寝込みました。
喉イタイ、熱い、咳するとイタイ・・
何年振りかに風邪ひきましたけど・・イヤですね、風邪。
お昼過ぎからぽーーっとしなくなったので熱は下がったみたい。
草むしりとか部屋の片づけしたかったのに2日間無駄に・・・
悔しい・・笑
.◆ライラックとオオデマリ
いっしょに咲いてかわいいです。
どちらもひとつのかたまり(花)がボリュームあるので嬉しい初夏っぽくなってきたかな、北海道♪という感じです^^
.◆ヒアシンソイデス ヒスパニカ
咲きました♪
昨年、ひとかたまりの球根群をふたつに分けたので今年のこの場はこれくらい^^
シラー カンパニュラータ、釣鐘水仙、ブルーベルなどなど
こう呼ぶ方がしっくりきますね。
このお花が咲くと季節の変わり目を感じます。
昨日からカッコウも鳴きだしました♪
空気のひんやりした朝、カッコウが鳴きだすこと・・
これも初夏ですよ♪な挨拶かな(´▽`)
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
春のブルー 2023/03/22 | アケビ(58)... 2023/03/22 | 趣味の園芸を見... 2023/03/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
ランプランサス... 2023/03/22 | ムスカリ君の色... 2023/03/22 | 咲いた色は 2023/03/22 |
こんにちは
返信するライラックにおおでまり初夏ですね
こちらでは紫陽花とタチアオイがもう咲いていて
去年も早くからそこのお宅だけ咲いていたランタナも
ヒアシンソイデスの青、淡いけど深い綺麗な色ですね
お身体の具合は大丈夫ですか?
返信する日本は南北に長いという事を今更ながらに感じます。
こちらでは大手毬咲いていたのが4月下旬、ライラックは5月上旬。
ヒヤシンソイデス、楚楚として好きです。
ヒヤシンソイデスは、前からずっと青でしたね。
返信する白い花が印象的なのは、私の庭が白いから、のようですね。(*´▽`*)
ヒヤシンソイデスは、前からずっと青でしたね。
返信する白い花が印象的なのは、私の庭が白いから、のようですね。(*´▽`*)
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。