今日は家に帰ると雨で、園芸作業が出来ませんでしたので、先日の日曜日に、いつものように京都府立植物園のサボテン展に行った続きで、バラ園の散歩です。
(写真左)バラ園の様子
夕方から植物園のバラ園案内が有り参加して来ました。日曜は、ホント天気も良く奥の比叡山まで見えて、バラの花見にピッタリでしたね! バラ園自体はそんなに広くは無いですが、バラがいっぱい咲いており見頃で綺麗でした。
(写真・中)ラ・フランス
この花から四季咲きが始まった、ハイブリッドティー第1号のバラで有名ですが、バラの鉢植えで1本しか無かったです。綺麗に咲いてましたが、ダマスクモダンの香りとの紹介でしたが、解らなかったです・・・。
中国の原種に持つ花って結構多いような気がします。中国の園芸って凄いんだろうなぁ~といつも思いますが、あまり聞かないから、やっぱり近くて遠い国なんだなぁ~ってバラ一つとっても思いますね。
(写真右)アイスバーグ
綺麗に一面に咲いておりました。FLの微香とされていますが、大量に咲いていましたので、強香と言っても良いぐらい良い香りを発してましたね!
このバラも色々ないわれが有るバラですね。別名、白雪姫で有名ですが、朝の万博公園の説明では、アイスバーグはシュートが発生しずらいので、古い枝から短枝を多く出させるから、上の花が氷山のように見えるからとも言ってましたが、白一面で綺麗でした。また、白バラの中では雨でくすみにくいとも言われてたので、良いなぁ~と思って見てました。でも、どう見ても横に広がり場所が要るバラなので、庭の有るお家におススメって感じですよねぇ~。
バラの説明は、品種説明だけだったので、そんなに目立った事は無かったのですが、やっぱり説明を聞きながら、「さっきのバラの親がこれ・・・」って感じで案内されるとただ色や形を見てるのと違って、見方も変わって良かったです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
一休みの雨 2023/03/24 | 私の名前、わか... 2023/03/24 | 学び舎の桜 2023/03/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
スミレの仲間/... 2023/03/24 | 🌈カラフル🌈 2023/03/24 | 昆虫観察は面白... 2023/03/24 |
こんばんは~(゚▽゚)/

返信するバラ園の話題があちらこちらで載っていますね~
我が家のバラさんは首を傾げているのもいます。
家電やらでうどんこ対策まで手が回らない
パソコン教室でも行こうかと思ったり。。。
時間をうまく使うって難しいですね~
サンシャインさん、こんばんは!
返信するコメントありがとうございます。
今はどこもかしこもバラ一色ですね!それだけ、今が見頃なんですね。どのバラも綺麗ですよ~。
おうちのバラも綺麗だけど、やっぱり地植えの広い土地のバラ園とは比較の対象が違うから、どっちもシーズンに見ておきたいです。
パソコン教室でお勉強ですか?ん~ん、園芸の勉強なら大好きで講習会が有れば飛びつきますが、それ以外のお勉強は苦手だなぁ~。教室に行こうって思う事自体凄い事で勉強家なんですね!
確かに、時間をもっと上手く使いたいなぁ~もっとお花見に行けるんだろうけどなぁ~と思うね!
カワモチさん おはようございま~す
返信する比叡山を眺めながら植物が見れる。すごく贅沢な気分になれますね。手前右下は貝塚いぶき、左側は私の地区では、ヒマラヤスギですかね。有ったんですね京都にも。 ヒマラヤスギを、おそらく初めて見るのだと思いますよ。
アイスバーグも大量になると匂いが有るのですか。
花は、何とも言えないすがすがしさがありますね。期待以上に咲いてくれるバラです。
今回は、ガイドさん付きでしたか。いいですね、ガイドさんがいろいろと教えてしてくれるのは、楽しいですよね。
菊ちゃんさん、おはようございます!
返信するコメントありがとうございます。
写真の右下は貝塚いぶき、左側はヒマラヤスギですね。説明でそう言ってましたね。ヒマラヤスギは前に園長のガイドの時に熱く語ってましたが、樹木系は興味が無いので忘れてしまいました。そう思うと風見鶏園芸をやってる自分にも、興味有・無が有りますね!もう少し、興味有を減らして得意な植物に専念していきたいとは思ってます。
アイスバーグは本当に見頃でして満開だったため、良い香りがしてました。一気に咲くから綺麗ですよね~。逆に家に有ったら、もうちょっと順番に咲いてくれたら、長く楽しめるのに~って思ってしまうかも?こういう所に来るとやっぱり、庭が有って地植えでバラを育てたくなりますね!
こんばんは。
返信するやはり今は日本中どこでも薔薇、薔薇、薔薇!ですね。
ラ・フランスも薔薇園では観ない所はないくらいの定番ですが、
鉢植えは珍しいかもしれません。
私が観たことある所では、ほとんど地植えですね。
アイスバーグも薔薇園では定番の美しい薔薇。
真っ白な花も綺麗ですが、この花から枝変わりで生まれた
バーガンディ・アイスバーグなども好きです。
ゆうきさん、こんばんは!
返信するコメントありがとうございます。今週は天気も悪くお花見に行ってませんが、まだバラシーズンは続いているようですね!でも、先週がピークで一番綺麗に感じました。
ラ・フランスはつい最近導入したような感じでしたね。今年なのか、去年なのかは解りませんが。
モダンローズとオールドローズの境のバラとして重要なバラなので、植物園では有りそうなバラなんですけどね!その分、京都の名前が付いてるバラは数多く取り揃えていますけどね!
やっぱり、バラ園は同品種を群生させているので、より綺麗に見えて、豪華ですから良いですよね!
来週は園芸市なので、また見に行きたいと思ってるのですがね!
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。