1枚目:グラジオラスのつぼみが立ちあがってきました。今年はちょっと早いような。でも図鑑を見ると花期6-10月とあったので、普通なんですね。
白、ピンク、黄色と3色球根を植え継いでいますが、黄色だけ元気で、他はちょっと弱く、だんだん黄色の花ばかりになっていってます。これも黄色かな・・・。
2枚目:種から育てたジニアが咲きました。たぶんエレガンスです。昨年はプロフュージョンを育て、とてもよかったですが種が見つからなかったので今年はこちらに。
袋にはミックスカラーの写真が載っていましたが、今のとこピンクしか咲いてきません。他の色どうした~~
おはようございます!
返信する私の庭は日陰が多いので……グラジオラスはひょろひょろになってしまいます!
今年は西日が1番さすあたりに植えたけど……
どうかなぁ?
ジニアは種まきがまだです!ダメですね!
可愛いお花でしたね!
カタログで頼むといろんなのが買えますよ!
サカタの種がプロフュージョンを出してますね!
ウドンコ病に耐性がもたせてある種類ですよ!
私も3種類蒔く予定です!
チョコさん、おはようございます。
返信する日陰の庭は山野草向きですね!
我が家の庭も、終日の日照はなく、全体に6時間くらいしか当たりませんがだいたい育ってます。
苗はよく通販で買いますが、なぜか種はずっと店で買ってました。プロフュージョンが一番強いんですね。花も大きかった気がします。エレガンスは葉や茎は良く育ってますが、花はちょっと小さめな感じがします。もっと暑くなったら花も大きくなるかな。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。