会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大船フラワーセ... 2023/03/31 | 染井吉野 満開 2023/03/31 | スパラキシス ... 2023/03/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
始めまして 2023/03/31 | お野菜の赤ちゃ... 2023/03/31 | ペンタカンサ(... 2023/03/31 |
おはようございます
返信する新芽の動きを確認できるようになるとホッとして嬉しくなりますね。
3枚目は確かに風格がありますね。数年後の形が楽しみです。
おはようございます♪( ´▽`)
返信するなんか凄く良い感じです❤️
わくわく楽しみにしていますね〜*\(^o^)/*
おはよう。
返信するアデニウムってバオバウの木に似ていますね。マダガスカルにあるのです。
珍しいものがあるものだ。
これは多肉植物なんでしょうか。多肉は室内に置いておいてもヒョロヒョロと頚などが伸び、始末に困ります。
たねたねさん おはようございます。
返信する枯れない自信はあっても手幹を切断してしまうのは勇気が要りますね。
思い切って深く切断した方が形が良くなろう事は判っていても何となく値切って少しでも幹を残したい気分になってしまいます。
とにかく芽が出て来てヤレヤレです。
マナさん おはようございます。
返信する熱中症のニュースが聞かれるようになるとアデニウムの出番到来です。
つい最近まで、やっと生きている感じでしたがここに来て元気溌剌になりました。
植物も正直ですね。
みなみさん こんにちは。
返信するこれは海賊で有名なアデンあたりに茂っている灌木です。キレイな花をつけますので「砂漠のバラ」と呼ばれています。
盆栽にも適している木です。タネから育てて2.5年、そろそろ開花します。
こんにちは(^-^)/
返信するアデニウムの剪定、もう新しい赤い芽がでてきましたね🌱
ジージさんのは成長が良く、面白いです^ ^💕
パキポは丸いお尻から尻尾が生えてきたみたいで可愛いです(≧∇≦)
右の写真もアデニウムですよね。
とても味のある良い形になってますね🌲
お店でも見た事の無い、ジージさんオリジナルの株に仕上がってると思います👍
ふみえさん こんにちは。
返信する主幹のカットと植え替えを同時に行ったのでバランス良く次のステージに移れたようです。
パキポは脇芽がたくさん出始めた主幹を切り取ってしまったので少し調子を崩した感じです。根元のこんもりしたところから芽が伸びたら面白い景色になりそうです。
右のはなかなか好い形になってきたと思います。挿し木ではこうは行きませんね!
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。