新品種の紹介と言うところに来るまでは、色々と試作し研究されています。農場では、ここが他社と違う特性だとチェックしてみたり、適正なる間隔と言うことも調べています…。今回は、一部見せていただきました…。
左…撮影禁止区域
これ以上は。企業秘密部分でもあるので…。担当が、自分では判断できないのでと、社長に直談判!、これぐらいならと…。しっかり見てきましたよ!!一部のメンバーに公開して、意見を聞く…。この色が欲しい!、あと草丈が〇CMぐらいあると良いのに…。と、色々と現場(売り場)サイド、生産サイドの話が飛び交う…。
中…特性調査
露地栽培して、特性をチェック。自社の植物だけでなく他社のものもチェック。自然に丸くなる、摘心次第など色々と試験している、その一部。
各メーカともに、色々と試作してチェックされている…。
店先で。、見かけているものの、並ぶまでには色々なことが起こっています…。
トライアルは、見ていて楽しい!、仕入れと言うよりは、個人的には新品種が見られるので、大好きなトライアル!次は、秋に長野だ!!
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
嬉しさと悲しさ... 2023/03/22 | TOTOの日記... 2023/03/22 | 原種シクラメン... 2023/03/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
つるなしスナッ... 2023/03/22 | にょきにょきと... 2023/03/22 | 🌸サクラサク🌸 2023/03/22 |
金子先生、おはようございます。
もちろん一般の消費者サイドの声も
返信する新品種が登場してくるまでの試行錯誤の大変な日々が想像できますね。企業秘密で当然守らなければならない所がありますが、多方面からいろいろな意見を聞くことも大切ですね。
おはようございます(o^^o)
返信する最近、野山に咲く花や草を見て、これがあの園芸品種のもとなんだろうな〜と、思うことが多々あるので、様々なご苦労があって園芸品種が作られているんだな〜と、しみじみ思ってしまいました(o^^o)☆
先生 おはようございます
返信する新品種の開発は大変ですね。他社との差別化を意識しながら、’人気が出そうなもの’を開発するのですね。我々消費者目線でしっかり意見を伝えてくださいね。
rider1さん
返信するおはようございます、
店舗でも、いくつかのメーカーさんの植物たち試作販売させてもらっているものもあります…。
ここで、最終チェックになるのかな…。
namiheiさん
返信するおはようございます、
園芸品種が作られるまでのドラマって色々とあるようですよ!!
たねたねさん
返信するおはようございます、
新品種は、わくわくしますね!!
こんにちは
返信するやっぱり、こうして、最終的にチェックしたりして選別するのが当たり前なんですが、選別をたいしてしないで出てくる某クレマチスなんかを見ると・・・・( -_-)
考えさせられますね。
さいちぇんさん
返信するおはようございます、
おっしゃる通りだと思います。でも!知人だし…。(微妙)
ひとつひとつが個性と言っている、ク…も!同じで、これ買った方かわいそうと言うこともあるような?
おはようございます。
返信するク・・も同感です(-ω-;)というより、このままではと思います( ノω-、)
さいちぇんさん
返信するおはようございます、
クレマチスは、一部での選抜が気になりますが、もうひとつのほうが、もっと気になります‼
季節に園芸店回りをしていても、気になります‼
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。