今日は、オバマが広島へ行くらしい。
核兵器廃絶に尽力してほしい。
ということで、私の被爆樹3世かな? を紹介します。
1945年8月6日に、広島で原爆にあった「被爆樹」があります。
人も建物も桜などの樹木も、みんな被爆したのですが、生き残った根が復活してひこばえを出して、復活させた樹木を「被爆樹」と言います。
その中に、被爆アオギリがあります。
復活した被爆アオギリは、種を落とします、拾ってきて送っていただいて、蒔いた方から苗木をいただきました。
育てているのですが、生長が早いです。
去年の大風で倒れました、もはやこれまでかと残念でしたが、支柱をしておいたら、復活しました。
庭木には向きませんが、行きがかり上、引き抜くこともできませんので、先端を剪定しました。
柔らかい木です。
葉っぱが出るかと心配しましたが出てきました。
①今日の被爆アオギリ
②頂いた苗木
③花:彦根城の堀端で撮影しました。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
種から育てたネ... 2023/04/02 | 卵の殻の有機石灰 2023/04/02 | 植物園🌲 2023/04/02 |
![]() |
![]() |
![]() |
2度目のクリス... 2023/04/02 | スイセン タリア 2023/04/02 | クレマチス ジ... 2023/04/02 |
こんにちは
返信するなかなか思い入れの強い木を育てられているんですね。
樹木は根があるので被爆にも耐えうるんですね。
しかし人間の場合はそうはいきませんね。
G7も成果をのこし、何事もなく無事終わってほしいものです。
こんにちは。
返信する被爆アオギりって有るのですね。
2世は全国に散らばってるって。
貴重な木を持ってるのですね。
何故か太字になって直りません。
ぴかっと さん、こんにちは。
返信する被爆アオギリは、大きい葉っぱで、日陰を作ってくれます。
この大きい葉っぱが風を受けたので、根が浅かった気はこてっと倒れてしまいました。
庭には向かない木だと思います。
鉢植で、観葉植物になら、活用の幅もありますね。
花好きかんちゃん、こんにちは。
返信する原爆から、70年が経ちました。
話に聞いた戦争というもの、が語り継げなくなってきた折、オバマ大統領が、広島へ行って、何を語るか、若い方にも聞いて、関心を持ってほしいと思います。
そんな被爆アオギリですから、早く咲いて、種を播いて、鉢植えに変えたいと思います。
こんにちは
返信する被爆した木々、少し調べてみました
アオギリの他にも沢山ありました
桜は春に日記に書いてましたね
クスノキも2世の苗の配付がされてるようです
植物の命の強さには感銘を受けます
って、兄さんらしくない真面目な日記に
私らしくない真面目なコメントをしてみました
ち~~さん、おはようございます。
返信する松やけやきは、盆栽にして手元に置けるし観葉植物にも大木があります。
2~3mまでかと思いましたが生長の速さには、誤算です。❗
今、オバマを見ています。
ドライバーがち~~さんにダブるのは、私だけかな?
こんばんは。
返信する被爆アオギリも育てているんですね。凄いと思います。背が高い木なのですか。葉っぱが上の方にだけ付いてますね。まだ若いのですね。これからお花が咲いてくれるまで、時間が掛かりそうですか。
思い入れが有ると、大切にしたいと思いますね
オフィーリアさん、こんばんは。
返信する去年の大風のとき、きのうえ1mだけ葉がありました。
下の2mは、幹だけでしたので、倒れました。
なぜ枝がでないのか、不思議ですが、上70cmで切りました。
なかなか花は、咲きません。
こんばんは~

返信する私もここ最近ニュースでオバマさんや各国の首脳の方々を見ました
本当に平和があっての幸せの未来ですよね。
被爆アオギリ初めてみましたし、そういう植物がある事も知りませんでした。
私の父も戦争に行って多くの友人を亡くしたので、赤いハナミズキさんの平和への願いも解るような気がします。
被爆アオギリは風に弱いのですね。でも葉がとても大きくてカッコいい感じです
ソウちゃん、こんばんは。
返信するオバマが広島へ行くと聞いたときから、オバマの核なき世界は本物かな、と思いました。
縁有って迎えた被爆アオギリですから、大切にしています。
被爆樹、そういうのですか。不勉強で知りませんでしたが、また一つ物知りになりました。いい場所に植えてもらっているので、きっとその内に花が咲くでしょうね。種ができたら全国に配ってくださるといいな。
返信するTuzzy muzzy さん、こんばんは。
返信する広島から全国へ、広島から彦根経由で全国的に平和のネットワークで、被爆アオギリ盆栽、笑顔のネットワーク、また、違った価値がありますね🎵
おはようございます!
返信する被曝樹はただ淡々とそこに立ち続けて、平和を祈っているのですね!
人間は、奢りを捨てないと駄目ですね。
奪っていい命も………汚していい地球もないのですから……いつか、核が無くなる時が来ますように!
戦争の無い地球になりますように……
人間は努力しないとアオギリに申し訳ないですね!
チョコさん、おはようございます、
返信する被爆地 広島を、オバマが訪問して 核兵器がない世界を、17分も、演説、力説していました。
未来への宝、子どもや慰霊碑や資料館、そして、私の被爆アオギリですね。(*^.^*)
こんにちは😄
返信する我が子が通う中学校の修学旅行は、広島での平和学習です。毎年、被爆ピアノの演奏を聞き、一緒に合唱するのが伝統だそうです。今年の4月に我が子も行って来ました。最初は広島行きを嫌がって(怖がって)いましたが、少し成長して帰って来ました。そして、帰って来てからの校長先生のブログを見ると、被爆アオギリの写真が。毎年もらっているのか去年のと並んで写ってました。今度の参観日の時に、実物を見てみようと思います。
リンチャムジェイさん、こんにちは。
返信する被爆ピアノがあるのは、初めて聞きました。
私は、小学校5年生のとき、家族旅行で、いきました。
母親が内職で、刺繍をしていまして、天橋立や安芸の宮島の景色を見てみたいと、年に1回使える国鉄のパスで、いきました。只ですね。
その時は、衝撃を受けました。今はかなり怖くて入れないです。
原爆資料館を見せて、被爆ピアノを聞いて、種を植える校長先生は教育者ですね。
へんな花ですが、思い出の被爆アオギリの花が咲くとき、どんな娘さんに、お母さんかも、じゃあ、おばあさまですか?(*^.^*)
被爆ピアノ、被爆アオギリのお話、ありがとうございます。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。