挿し芽をしていたゼラニウムに、蕾がついています。
おそるおそる根を見ても、まだ根がでていません。
なのに蕾?謎すぎます。
ハイドロカルチャーを使って花を育てたいという
野望があり、無謀にもこのゼラニウムをハイドロで
育てることにしました。
ハイドロカルチャーでの観葉植物は室内にたくさん
あり、いずれも元気に育っていますが、花が咲く
植物は初めて。どうなることやら
昨日のイングリッシュガーデンで買ったオルレア。
早速植えてみたら周りの植物とよく馴染みます2
すこしだけイングリッシュガーデンに近づいた気分
ベランダでゆっくりしたくても人目が気になるので
シェフレラの配置換えをして目隠し強化
グリーンシェードに囲まれたスペースが出来上がり
ました3
これからヘデラなども絡めて、完璧なプライベート
空間を目指します
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
雨 2023/03/23 | ミヤマカタバミ... 2023/03/23 | 日本サクラソウ... 2023/03/23 |
![]() |
![]() |
![]() |
開花ラッシュ中... 2023/03/23 | 咲きました。 2023/03/23 | ガザニアの花が... 2023/03/23 |
おお~~夏にぴったりの自分空間ですね~。
返信する木漏れ日がそっとひめもんすさんの顔を照らす夏の昼下がり・・・
私もハイドロ、挑戦してみようかな~。
まず、何すればいい?
今持ってる苗で出来る?オアシス苗とか買わないといけないのかな?
ひかるりさん
返信するシェフレラだらけの自分空間が出来上がりました!
前よりは人目が気にならなくなりました。
布のシェードを付けようかとも話していたのです
が、やはり植物でなんとかしたくて^_^;
ハイドロ、持っている苗でできます。私の育て方
は適当ですが(^^;;手持ちの苗なら、水で土を落と
してから、植えます。
水遣りは、ハイドロが乾いたら水をやり、余った水
は捨てます。観葉植物がオススメです。
ガジュマル、ポトス、ヘデラ、モンステラもハイ
ドロで育てています(^O^)/
こんばんは。
返信するそうよね〜
いかに外から見えないようにするか、大事です。
うちは、フェンスより高いラティスで囲んじゃってますからね。
共有部分のベランダ、あまり大胆な改造は出来ませんが、ギリギリ許されるくらい。
シェフレラがまるで森林に居るみたいな雰囲気作っていますね。
適当に日差しも遮って、プライベートな癒しの空間。
気持ち良さそう。
ハイドロ、うちもやってますよ。
トイレやバスに置くときは、土より衛生的でいいですよね。
パルマスさん
返信するおはようございます(^O^)/
ベランダの目隠し、重要ですよね!ラティス作戦
も良いですね。シェフレラは、葉が大きいので
日よけにもなります。
まだまだ隙間があるのですが、ツタ類を上手く組み
合わせて、落ち着ける空間を目指しています。
ハイドロでゼラニウム。上手くいくか不安ですが
挑戦してみます。ネットで調べてもハイドロで
花を育てている方があまり居ないみたいで(^^;;
ゼラニウムは強いからいけるかな、と期待
しています(o^^o)
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。