まっちゃん♂さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

まっちゃん♂さん  愛知県
お気に入りメンバーに登録
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
10

臨機応変

2016/05/27

比較的苦手な私です冷や汗2
理数系のマニュアル人間ですからボケーっとした顔

物事は、まず最初に徹底的に調べてから行動すると安心できます。
だから、植物も買って来たら育て方等を調べます。
ネット検索をすると、間違った情報も出てきます。
「朝顔は連作障害がある」って書いてあったサイトがあって、金子先生の講習会の時に伺ったら、「そんな話は聞いた事が無い」と言われ…「ああ、やっぱり冷や汗」なんて事もありました。

カメラ左 ビワ(茂木)
「収穫時期は6月。もう少しだね~」なんて思いながら被せてある果樹袋の穴から中を覗いてビックリ!
既に熟しきって傷んでる泣き顔
慌てて収穫して、何とか数個は食べられました。
もちろん娘と半分こ。最初は初めて見る物に警戒していましたが、ひとつ食べた後は催促の嵐でした。
体重比だと、娘の方が10倍食べた事になります。病院ではダイエットさせる様に言われてるんですけどね冷や汗

カメラ中 クリスマスローズ(パステさん)
「6月の日差しが強くなるまでは、よく日光に当てて…」なんて書いてある説明通りにしてたら、ゴールデンウィーク後に新芽(新葉)が枯れ(干からび)ましたげっそり
慌てて寒冷紗下に避難させたら、新しい芽を出してくれました。
ほんと~~~に良かったぁ~うれしい顔

カメラ右 ミディーカトレア(スウィートシュガー ハッピーフィールド)
良かったぁ~と言えば、こちらも。
一昨年開花株を購入して以来、バルブ・葉っぱはガンガン出すのに蕾を付けなかったカトレアさん。
やっと蕾が付きましたうれしい顔

「臨機応変」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

びわが 干し柿みたいになってるぅ うれしい顔

返信する

いくちゃん こんばんは

さすがにコレは食べられんかったぁ泣き顔

返信する

こんばんは♪

まっちゃん、かおりんと正反対!!
かおりんは、マニュアルとか読んだことないf(^_^;
感覚だけで生きてます~(°▽°)
説明書の通りに、いくはずないもん(笑)

カトレア元気そう~
うちは、今頃になってロディゲシー蕾が膨らんできたよ(笑)

返信する

おはようございます!
お花もいろんなとらえ方で育てますよね〜
わたし的にはペットに近いです!
植え方も日陰が好きそうとか……日向が好きよね?みたいな感じで植えつけていくので……レイアウトはバラバラ……花友さんはインテリアで植えるので……
今度は長持ちしない子も出ます!
人によっては使い捨ての方も見かけますね!
買ってきて……しばらく楽しんで……汚くなったらチェンジ!!マニュアルで育てる方法もあるのですね!
私には向かないかも……笑

返信する

かおりんさん おはようございます

感覚で行動できる人が羨ましいと思う事もあります。
自分に自信が無いからマニュアルに頼っている事が分かっているのでがく~(落胆した顔)
でも、説明書を読まなければ、一生気づかない事が書いてある事もありますよ。

このカトレアさん、実は写真をよく見ると、蕾を付けたバルブが真横になってお寝んねしてたりしますあっかんべー
どんな風に花が咲くのか興味津々ですウッシッシ

返信する

チョコさん おはようございます

私は基本的に鉢栽培なので、地植えするよりも管理がシビアになってしまうのを心得ています。

特に気を付けて調べるのは施肥の時期です。ツツジやランは花の時期に施肥厳禁だし、クレマチスやミラクルフルーツは花の時期に施肥しないといけない。知っていないと出来ない事だと思います。
水遣りも、根腐れを起こしやすいのか、水枯れしやすいのか、はたまた腰水管理なんて物もあります。
育てる責任として調べます。調べた事が分からなかったり疑問に思った事は、自分で実験してみます。

連作障害も調べてみないと分からないし、ツツジやヤマユリは以前に同種を植えていた所に植え付けても根付きません。

私も1年草は割り切って育てますよ。

返信する

こんにちは

私も同じです
買ってきたらまず育て方を調べます

複数あるのでどれを信じたらいいのやらでまずは趣味園の植物図鑑で調べます

出てこなかったらネット検索で

返信する

なおさん こんばんは

なおさんも同じなんですね。
頭でっかちになって、逆に戸惑う事も多々ありますねウッシッシ

私も植物図鑑はよく見てます。土や肥料の知識はほぼ植物図鑑です指でOK

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
虫対策
2023/03/22
家の花
2023/03/22
汚庭の生き物⚠🦋🐸
2023/03/22
2年目のリンゴ
2023/03/22
今日のベランダ...
2023/03/22
乙女心錦<番外...
2023/03/22
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!