バラを植えた理由は「強そう」だからです。水やりは雨だけになった実家の庭でも花をつけていたので。母がバラの季節に「早く写真撮らなきゃ」と言っていたのも分かる位、一瞬一瞬のバラと庭の表情が変わる姿は育ててみないと分かりませんでした。写真はどれも3年目です。上はフレグランド・オールド・パープル、姿・香り全てにうっとりです😌中はサハラ98、はっきりした色からアンティークっぽくなります😆下はピエールドゥロンサール、薄ピンクになりました。抜群の存在感です😉
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
冬越しした野菜 2023/04/02 | チューリップ 記録 2023/04/02 | ブルーベリー、... 2023/04/02 |
![]() |
![]() |
![]() |
ハンギング始め... 2023/04/02 | 祭りの後 2023/04/02 | きっしょをつける 2023/04/02 |
こんばんはー
返信するたくさんバラを育ててられるんですね。日当たり通風良好なロケーションで、バラにはうってつけの庭だと思います。
いつも思うんですが、大切な人が植物を育てるひとで、植物を見るにつけその人を偲ぶことが出来て、それは幸せなことだな~と。
ありがとうございます。バラは自己流だったのでお借りした本で育て方を学んでいます。
返信する実家の庭で真冬に咲き続ける一輪のバラや孫の誕生日が近づくと毎年咲くユリの姿に母を重ねます。
大切な人の好きだった花や植物を見て、育てて偲ぶことが出来るのは本当に幸せなことですね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。