会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スイセン(21... 2023/03/23 | ふくおかルーバ... 2023/03/23 | フウセンカズラ... 2023/03/23 |
![]() |
![]() |
![]() |
摘蕾ハボタンそ... 2023/03/23 | 終わりも美しく✨ 2023/03/23 | 紫晃星の植え替... 2023/03/23 |
カカヤンバラは始めてです。
返信するムタビリスは本当に綺麗です、その日によってマスマス良い色に変化しています。あまりの綺麗さにカメラとも思うのですが、私の撮ったのではこの綺麗さは撮れないかなぁとツイね。
ムタビリスもそうですが、バラ全体としては、茎の下の方の葉が黄色くおちるのは、まずお水なのですか。
coronさん、こんばんは。


返信するカカヤンバラ・・・ヤエヤマノイバラとも呼ばれるバラで、ハート形の花弁の一重の花です
ムタビリスも、一重の可憐な花ですね
下葉の黄色・・・広がっていないのであれば、単なる老化、あるいは、水不足になった時のストレスが、後になって出てきているのだと思います。
もし、葉の黄変が広がっているようでしたら、黒点病の疑いがありますので、殺菌剤で消毒するのがイイですね
こんばんわ。
返信する八重山ノイバラと似てるなぁと思いました。このバラもタカネバラと同じ頃にネット買いしましたが、なくしました。
ハート形とは気が付かなかったです。
下葉が広がってはいませんが、やはりお水なのですね。
coronさん、こんばんは。


返信するヤエヤマノイバラ・・・無くなりましたか
蔓バラのように育ち、棘も鋭いのですが、なかなか魅力のある花ですよ
やっと咲き始めたばかりなので、これからが開花シーズンになります。
天候不順で、晴れた時は予想以上に早く乾いたり・・・この時期の水やりは、タイミングを見極めるのが難しいですね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。