「今日のクレマチス」シリーズ、復活!
まずは、リメンブランス、今年の初花です。
本当に多花性のリメンブランス。
このまましっかりと咲いてくれると信じていたのに、どうにも怪しそうです…。
というのも、鉢に生えた雑草を抜いていて、なにやら、ネコブセンチュウにやられている予感が…。
でも、まだ、確定ではございませぬ。
一応薬を撒こうかとも思うのですが、事前散布の薬ですし、今現状で巻く自信がございません。
ということで、隔離状態で、水などが他の鉢に掛からないところへと移動したのですが、今までの状態を考えると、なかなか…。
とりあえず、一番花後に挿し枝を確保し、その後、薬の散布という順番かな、と思案しております。
が、お花は楽しみます!
マダム・ジュリア・コレボンの昇り龍仕立て(笑)
いえ、意図したものではざいませぬ。
勝手になりました
ちょっと色合いが悪いので、満開になったら、晴れを狙って撮影再挑戦します。
最初にいくつかのお花が咲いて、それが既に散ってしまったというミクラ。
いきなり、他の蕾が開き出しました。
が、ちょっと様相が違う色合い〜〜。
これが開くと、このミクラになるのか???
こんな色合いだったっけ?
咲き始め…。
う〜〜む。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
お買い物に行く... 2023/03/24 | 一休みの雨 2023/03/24 | 私の名前、わか... 2023/03/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
学び舎の桜 2023/03/24 | スミレの仲間/... 2023/03/24 | 🌈カラフル🌈 2023/03/24 |
おはようございます。
返信する根こぶのクスリで成長点をことごとく枯らした私です。
何鉢も逝ってしまいました😢
クスリは黄色の紙袋入りだと思うのですが、凄く強いので冬場の植え替え時期の方が、挿し芽でバックアップも取れるしと思いますよ〜。
おはようございます
返信するリメンブランスは咲き始めのヴィルド・ドゥ・リオンの似ている気がします。これからの変化が楽しみです。
’昇り龍仕立て’は素敵なネーミングです。金子先生に教えてあげたいくらいです。クレマチスの丘でも見た気がします。
ネコブセンチュウは嫌ですね。咲き始めなので、剪定の時に挿し木で予備の株を準備し根のチェックでしょうか。
つむぎさん

返信するこんにちは
薬でダメにされましたか。
黄色の袋ですか。
我が家で一応準備しているのは、違う色ですね。
ただ、やはり、法律違反になるので、躊躇しております
いろいろと思案中で、どうしたものかと思っております
たねたねさん



返信するこんにちは〜〜
リメンブランス、色合いは、ヴィルド・ドゥ・リオンに少し似ているかもしれないです〜〜。
中型サイズで、本当に多花性ですね。
ジャックマニー系で、我が家の中でも古参の株です。
HCで大株がプライスダウンで出ていて、それをお迎えしたら、凄い株になっちゃって、という株なんです。
だから、ネコブセンチュウの可能性は少なからず、ショックを受けております。
もう少し、こまめに植え替えてあげれば良かったな〜〜
おっしゃるように、剪定時、挿し穂を準備して、今度こそ、子株を育ててみたいです。
頑張ります!
昇り龍、えへへ
お気に入りの支柱で、アーチ型のパーツを使ったので、それにそっていると、こんな風になりました
ただ、本当は、根の大きさからすると、もう少し勢いがあってもいいのかな〜〜と思う株なので、やはり、栄養不足なのだと思います。
しっかりとお世話します…。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。