フェイジョア ジェミニ 開花しました。
熱い日が続きましたので、たくさん花が開きました。
早速、受粉作業しました。
実がいっぱいなると良いのですが。
実を付けたら、枝を雪吊り状にしないとポキンが有りますね。
風が吹いたらポキンです。
アポロも受粉作業しましたが、実になるかどうかはもう少し先にならないと分かりません。
収穫して食べたいです。
二つとも、一緒に開花してくれると受粉が容易なのですが。
種の仕分けをして冷蔵庫へ仕舞いました。
パッションフルーツ アテモヤ パパイヤ 黒玉スイカ 藤の種 を整理しました。
サクランボの種は今まで一辺も発芽しないので、種から発芽したユリのプランターへ全部埋めました。
肥料になるでしょう。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大船フラワーセ... 2023/03/31 | 染井吉野 満開 2023/03/31 | スパラキシス ... 2023/03/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
始めまして 2023/03/31 | お野菜の赤ちゃ... 2023/03/31 | ペンタカンサ(... 2023/03/31 |
こんにちは。
返信するフェイジョアのお花って初めて見ました。とても鮮やかですね‼️枝を雪吊りにしないと折れやすいのですか⁉️結構大変‼️特に群馬県は風が強いから…😓フェイジョアは二種類あったほうが受粉が成功し易いのですかね?沢山実がなるといいですね〜☺️
ミムラ姉さんコメント有り難う御座います。
返信する朝ツボミだった花芽、今開いて満開です。
受粉作業してきました。
実が採れたら路地植えします。
綺麗ですね。わが家も昨日咲いてました。アポロとマンモス植えてますが、やっぱり自家結実性のあるアポロの方が良く実がなるようです。元々植木鉢に植えてましたが、路地植えしてから沢山なるようになりました。確かに折れやすいですが、路地植えしたら少し折れた方が良いぐらい旺盛に育ちますよ。。
返信するくくさんへコメント有り難う御座います。
返信する実を収穫した後に時期を観て路地植えする予定です。
種類の不明木が2本あるので、挟みつつ植えます。
今日は天気が良いので、観賞用パインを株分けします。
実が完熟して2つ落ちましたので、これも鉢植えします。
お花の栽培楽しそうですね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。