タウラスゆうきさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

タウラスゆうきさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
35

長ッ!

2016/05/28

今日はタイトルとは裏腹に名前が長い薔薇を選んでみました。
今回載せたのもかなり長い名前だと思うのですが、
一番長い名前って何文字なのでしょうね。
30字越え、とかあるのかなぁ。

写真1:アストリット・グレーフィン・フォン・ハルデンベルグ
Astrid Grafin von Hardenberg、カナで22文字です。
ハルデンベルグ家のアストリット伯爵(公爵)夫人という意味。
実在したドイツでは有名な女性社会活動家の
お名前に因んでいるそうです。

写真2:ザンガーハウザー・ユビレウムス・ローゼ
Sangerhauser Jubilaumsrose、
これは少し短く…とはいえ17文字。
ドイツにあるザンガーハウゼン薔薇園の開園100周年を
記念した薔薇とのことです。

写真3:ユァインネルン・アン・シュロス・シャールフェンステン
Erinnerung an Schloss Scharfenstein、
1枚目の薔薇より更に長く、23文字あります。
ドイツ語で「シャールフェンステン宮殿の想い出」という意味です。

逆に短い方なら、漢字では1文字(涼、炎、宴…)がありますが、
カナではさすがに2文字(ラブ、凛、夢…)でしょうね。

「長ッ!」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)
  • 写真
  • 2016/05/28

このバラ呼ぶ時はどう呼んでるんだろう・・・
どこか印象的なところとってかな~頭文字くっつけてとか?

返信する

おはようございますわーい(嬉しい顔)

どれも私好みのバラですわぁハートたち(複数ハート)
こんな長い名前、覚えられません!
うちにあるバラで1番長いのは「プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ」なので17文字ですね。
ま、負けたー!がまん顔 (競ってないよね冷や汗

返信する

外国のひと の名前 長すぎ!

出席 取るのも 時間が かかるなぁー。(^o^)

返信する

おはようございます!

どれも綺麗なバラですね!どれも好みの色してま~す。確かに長い名前ですねぇ~。まず覚える気がしないね。その点日本のバラは短くて覚えやす名前が多い気がします。
でも、名前からしてドイツっぽい名前がしますね。ドイツでは名前が長い方が売れるとか?
また、どれもロゼット咲きですね。ドイツではロゼット咲きが主流なんでしょうかね?日本はやっぱり、デパートのマークで有名な剣弁高芯咲きのイメージですよね~。と言うより園芸するまで、正直、剣弁高芯咲きか一重しか知らなかったです冷や汗

返信する

ゆうきさん こんにちは~

あっ、京成さんにもアストリット
咲いているのですね♪
やっぱり花つきがウチとは違うな~(^^;

長い名前 覚えられないと思ったのですが
結構 一度覚えてしまうと
逆に忘れられない感じですわーい(嬉しい顔)
とはいえ ユァインネルン・・・が
全然覚えられません(笑)
日本語にないような文字の並びの感じだと
難しいですね~

和名で一番長いのは何でしょうね!?

返信する

ひかるりさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

名前の一部を取って呼ぶことが多いみたいですね。
趣味園の日記でもそういう表記で書かれているのを見ますよ。
DAIGOさんみたいにたとえばA.G.v.H.という言い方も
それはそれで、良いと思いますけどね。
でも、見たことはないかも。

返信する

rosekkberryさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

名前の長さを日記のテーマにしましたが、
もちろん、花自体もとっても素敵だと思います。
特に1枚目の薔薇が色もすごく好みです。

プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ、
横浜イングリッシュガーデンで観たことありますよ。
あれも色が綺麗で素敵な薔薇ですね~。

返信する

みんみんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

外国人で名前が長い、といえば。
画家のピカソのフルネームは寿限無もビックリの長さです。
詳しくは↓を~。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107288205
長すぎて本人さえ言えないって、どうなんでしょうね~。
6文字でよかった~。(そういう問題か?)

返信する

カワモチさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

最近は日本で作られた品種でも外国語の名前の品種が
増えてきましたが、やっぱり日本語の名前も多いですね。
確かに、日本語の名前が付いた品種では、
あまり長いものが思い当たりません。

ドイツの薔薇でも、ブルー・ムーンやノスタルジー、
マベラ、インカ…など短い名前もあるにはあるのですね。
私も、やっぱり高島屋のイメージで薔薇=剣弁高芯咲きの花、
という印象が強かったです。
薔薇園などで花を観ていると、変わった形の花のそばでは
「薔薇じゃないみたい」という会話もよく聞こえてきますね。

返信する

みなもさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

この春、アストリット~は花菜ガーデンとここで観ました。
深い色彩とロゼット咲きの花がエレガントで
とても綺麗な薔薇だと思います。

アストリット~の方はまだ人名なので覚えやすいのでしょうが、
ユァインネルン~は本当に、魔法の呪文のようですね。
だからなおさら、覚えにくいのでしょう。

和名…日本語の名前の薔薇で長い名前。
色々思い浮かべましたが、どれもだいたい5文字以内でした。
ちょうど先週行った草ぶえの丘で観た「春のむさしの」、
鈴木省三さんの品種ですが、これは長い方だと思います。

返信する

おはようございます


長い名前をつけたものですね。

とても綺麗なバラですが、フルネームをつかって呼ばれたことは少ないですね。
初めてかもしれませんね。

いろいろなバラが、出てきた中で知っているバラは、ラブだけでした。

変化朝顔の名は体を表すから長い漢字の連続になります。

返信する

赤いハナミズキさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

日本の薔薇ではこうした長い名前はないですね。
意図があって付けたのでしょうが、
ちょっと覚えるのが大変です。

変化朝顔、確かにそうですよね。
観たことがありますが葉や花の色、形状がそのまま
名前になりますね。これはこれで呼ぶのが大変です。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!