土曜の朝になった。一週間に一度は必ず来るとは言え、やはり土曜の朝は嬉しい。お茶を片手に庭を歩いた。
静岡ケンミンは香りが飛ばないように、ぬるいお茶を飲むそうだ。自称お茶好きの自分としては、これには愕然とした。もっと熱いお茶を煎れていた。今日はぬるめにしたが、70度にするために沸騰前に火を止めるのは同意できない・・・沸騰して冷ましてからお茶を煎れた。
庭にバラの花びらが落ちていた。バラも一休みだ。静かになった庭に、他の花たちが咲き出していた。グミの実が色づき始めた。赤やオレンジや緑などが混じって可愛らしい。今年はグミの実でジャムを作ってみよう。
クレマチスのアルバルグジュリアンスは今頃咲く。白い花びらに緑が少し混じる。バラの豪華さに少し疲れ始めた今、コブシに似たこの清楚な花に癒される。
メダカに餌をやった。金魚の餌では大きすぎるので、石の上に乗せすりつぶす。餌をやる前から、上のほうにやってきて待っている。可愛い・・ 睡蓮鉢に入れた石に、苔が付いて落ち着いてきた。
今日は、バラの鉢にマリーゴールドを植え付ける。バラの暑さ対策とセンチュウ対策を兼ねている。余った苗は、フェンス前に植えるが、土を耕さなければならない。今週は土作りで終わりだ。
左:
グミの実
ゼリービーンズみたいな感じ。今年はグミジャムを作ってみよう・・
中:
アルバルグジュリアンス
白に緑が混じる花びらはコブシのよう コブシソウと呼びたい。
右:
ユキノシタの花
千と千尋の神隠しの中で、こんな人型の紙が飛んでいた・・
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
満開の山桜 2023/03/31 | 大船フラワーセ... 2023/03/31 | 染井吉野 満開 2023/03/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
スパラキシス ... 2023/03/31 | 始めまして 2023/03/31 | お野菜の赤ちゃ... 2023/03/31 |
ぐみ~~~これつまんで食べてたな~。
返信するお茶にはうるさくないから分かんないけど、入れる温度でうまみ出るんだよね。
いつもお安いお茶だからそんなもん~って思ってたけど、一度お高い玉露を貰って、ぬるめで入れたら、あ~~お茶ってこんなにおいしいのぉ~~???って愕然とした。しかしその後は普通に戻り、そのあたりのお茶飲んでます。
おはようございます。


返信する美味しそうなグミの実に惹かれてしまいました
色とりどりで可愛い。
煎茶は、私もぬるめが好きです。
じっくりと香りを出して、香りを楽しむ派です。
アルバグジュリアンス、グリーンの斑が目を引きますね。
新鮮な感じがします。
今日は私は球根掘りの予定です。
果たしてうまく太ってくれているか
ちょっとワクワクしています。
ひかるりさん
返信するおはようございます。
グミは中は甘いんですが、外の皮が渋いんです。今までは殆ど食べずに捨ててましたが、今年はジャムにしてみます。
お茶は、煎れる温度や時間で、香りも味も全然変わりますね・・ 今までは、熱湯を一度湯呑に注いでから、急須に注いでいました。一応は冷ましたつもりでした。今日は、熱湯を湯呑に注いでから、空の急須に注ぎ、また湯呑に戻しました。お湯は前より、ぬるくなりました。香りは残って美味しいようです・・
ぶらっくべりいさん
返信するおはようございます。
グミの色づき始めが、色とりどりで好きです。赤くなっても、中は甘いんですが皮が渋いんですよ・・ ジャムにしたら食べられるかな?
今日は、いつもよりぬるめにしましたよ・・香りが出るみたいですね。
アルバルグジュリアンスは、白にちょこっと混じった緑がいいんですね・・いろいろあるクレマチスの中で、これに惹かれました。
球根?ラナンキュラスですか?太っているといいですね。ラナンキュラスの球根は、ニンニクの袋に入れて軒下に吊るしてありますよ・・
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。