、、、ガンピセンノウ。
センノウの中で1番の開花です。
実際見たかったのでうれしくって毎朝のぞき込んで喜んでいます。
朱色の濃いお花、、、、松本センノウとどこが違うんでしょう。
ほかにもいろいろとつぼみが上がってます。
楽しみです。
、、、アスチルベ。
京鹿ノ子似のかわいいお花です。
濃いピンクとコラボできたのに油断でつぼみからしてしまいました。
乾燥がきついので油断できません。
白色の花もつぼみ上がってきました。
本当は一堂に写真撮れたらよかったなぁ、、、、。
、、斑入り、岩がらみ。
なかなか真ん中のお花咲いてくれません。
しびれ切らしてのUPです。
斑入り葉で楽しみましたがお花も大きくていいですね。
真ん中のお花は京鹿ノ子みたいな涼やかな花が咲きます。
お花も長いこと咲いてくれそうです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
地植え作業 2023/03/22 | クリプトカジノ... 2023/03/22 | いい気分 2023/03/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
紫色のクロッカス 2023/03/22 | 🪴春のお花大集合♫ 2023/03/22 | 明るい光りを受... 2023/03/22 |
おはようございます。
返信するセンノウはいろんな種類があるんですね。よくマツモトセンノウとかを趣味園で見ますが家にはないです。
アスチルペも花が咲いてますね。家のはやっと蕾が膨らんできました。
イワガラミの斑入りですか。六月一日から一週間、一日⒉時間だけ鎌倉・東慶寺のイワガラミが公開されるので行ってこようとおもいます。
こんにちは♪
返信する○○ガンピってのも○○センノウってのも、名前だけはたくさん聞くのですが、なんのことか分かってませんf(^_^;
さらにこれは、ガンピとセンノウがくっついてる~(◎-◎;)
なんなのでしょう?
アスチルベは、うちはここのところ何年も葉っぱだけ出てきて終わりです(涙)
何でかな~???
かわいいお花が咲くんですよね~
イワガラミ、みたことありません。これも京鹿子と似てるのですか~(*^^*)まだまだしらないお花がたくさん!
こんにちは。
返信するセンノウは、ナデシコ科のお花なんですね。
趣味園で見せて頂くようになって、知りました。
ガンピセンノウは、中国原産ですか。
山野草関係は、難しくて、手が出ません。
アスチルベは、フワフワの花穂が優しいですね。
イワガラミ、いかにも山野草って、印象です。
真ん中の小さいお花たち、早く見たいですね。
ねむりねこさん
返信するこんにちは~
センノウはいくつか集めました。
たまたま今日お野菜買いに行ったら白花が置いてありました。
即籠です。
楽しみです。
イワガラミ、、、、東慶寺覚えていますよ。
私は門まで行っただけで入りませんでした。
今思うと行けばよかったなぁ~と思います。
公開なんですね。
是非イワガラミUPお願いしますね。
かおりんさん
のもお花咲いてみないとわかりません。
返信するこんにちは~
まずマツモトセンノウとガンピセンノウの区別付きません。
ラベルを信じるだけですね。
節黒、赤白、オグラ、、、、いろいろありますね。
八重もあったわ、、、、。
アスチルベ、、、、そうなんですか。
どうしてでしょう。
山野草の知人に聞いたところ肥料が少ないのではと言われたことあります。
わが家のは確かに当たってますね。
イワガラミ今日見たら1個だけ真ん中のところお花が咲いていました。
涼しげな細かいお花です。
タータンさん
返信するこんにちは~
こんちゃん上手に育てていらっしゃいますね。
私も今年はどうにかうまくいったみたいで揃って元気です。
今日白のセンノウ増えました。
野菜売り場に山野草がありその中にありました。
お値打ちだったし即籠でした。
偶然です。
こんな偶然はうれしいですね。
木陰などあったら大丈夫のようです。
家では遮光してます。
之も難しいですね。
斑入り岩がらみ、、、、お花ガクアジサイと同じですね。
今真ん中のお花が咲きかかりました。
こんにちは。
紫陽花に似ていますね
返信する今日のお花はどれも知らないものばかりです
早速ネット検索して、調べてみましたが、育てないと覚えられません
ガンピセンノウ、朱色が綺麗ですね
山野草なのね。山野草も色々お持ちですね。
アスチルベ、花姿が良いですね
一緒のコラボ、なかなか難しいですよね・・・
岩がらみは、つる性で大木になるみたいですね。
お花は広卵形で個性的です
オフィーリアさん
返信するこんばんは~
山野草はなかなか目につきませんからね。
今は専門店も少ないし、、、、なるだけ目に触れたらお迎えしています。
育て方も勉強足らずですがお花見れた時の喜びこれがいいんですよ。
アスチルベも水きれでいっぺんでつぼみからしてしまいました。
油断禁物です。
斑入り岩がらみ、、、今年はお花もたくさん咲いてくれました。
こんな時はとても癒されます。
鉢ですのであまり大きく育たないでしょうね。
こんばんは~~
返信するhayachanさんの花の写真は、いつも珍しいものが多いですね。
センノウ、岩がらみ、身近にないような気がします。
山野草とのこと、遮光も必要なんですね。粋な感じがします。
ピンクのアスチルベ、素敵ですね。
我が家は白が先に咲いて、ピンクはまだこれからです。
こんなふうにきれいに咲くといいな
グリーンパラダイスさん
返信するこんばんは~
山野草1番にやめようかと思いましたが力はいるのも山野草です。
最近では手に入りにくかったんです。
でも山野草に詳しい方とお知り合いになれて珍しいものがお迎えできるようになりました。
とても元気いただいてます。
センノウ、、、伊吹山に行ったとき見つけました。
高いところですからそばには行けませんでした。
身近で見れる楽しみで必死で育てています。
地植えできるスペースがないこと、、、、寂しいです。
アスチルベこれからですね。
白はまだつぼみ固いです。
これから何が咲いてくれるか楽しみでワクワクしています。
こんばんは

返信する山野草も引っ越ししてきて鉢植えですか?この時期の水管理難しいですね~
撫子の仲間でもセンノウは難しいですね、私は消えるの早かったです
斑入り岩がらみは、何処かに絡ませるのですか?
hayachanさんの植物どれだけの数のがあるのでしょうね~
よっこらさん
返信するこんばんは~
全部鉢植えです。
2軒の水やり大変です。
乾燥がきついので油断できません。
おお株のアスチルベのお花からしてしまいました。
上手く咲いてくれるといいのですが、、、、。
山野草を1番に減らそうと思いましたが気が付いたら1番増えています。
保険用今どんどん減らしています。
ウラシマ妹に送りましたがとても喜んでくれました。
ユキモチソウの小苗ありますがすぐにはお花無理ですね。
ユキモチソウ、ウツボクサ、白花京鹿ノ子でしたらありますよ。
ありがとうございます、私ももう一人で面倒で見ることが出来る数をとっくに超えてしまい今減らしていますのでお気持ちだけで
返信するユキモチソウなど、先回頂いたの皆元気です。
よっこらさん
返信するこんばんは~
わかりました。
私も同じです。
減らしてもまた少し増えたりして、、、、この性格はもう治らないでしょうね。
こんばんは


返信するセンノウのオレンジの花が綺麗ですね~
山野草の花は澄んだ色で良いですね
岩がらみはガクアジサイ?と間違えそうな咲き方ですね
toshiさん
返信するおはようございます。
センノウの中で1番乗りで咲いてくれました。
鮮やかな朱色がきれいですね。
之から順に咲いてくれるかと楽しみです。
斑入り岩がらみガクアジサイのお花似ですね。
やっと中のお花が咲き進んできました。
toshiさん宅は華やかな綺麗なお花が多いですね。
わが家は地味目です。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。