先日、普段使いの時計をお直しに出している間、
違う時計を使うために、他の時計のバンドを交換しました。
皮のバンドを新しいものへ交換。
布製のバンドを金属製のものへ交換。
見慣れている道具でも少し様変わりするだけで、
随分印象が変わって、新しい気持ちで使うことが出来ますね。
どの時計も思い出が詰まっているので、
これからも大切に使いたいなと思いました。
道具は長く使いたいものですね。
さて6月4日(土)5日(日)に代々木公園では
環境省が主催する「エコライフ・フェア2016」が
開催されます。
http://ecolifefair.env.go.jp/
植物センターは渋谷区の施設なので渋谷区役所と連携して
「渋谷区」のテントに出展します。
渋谷駅から公園通りをあがって、代々木公園のケヤキ並木の
入口の一番最初に出ているA1のテントです。
4日・5日の両日ともに、スタッフ宮内は
「出稼ぎ」と称してテントで騒ぐ係を仰せつかっております。
「渋谷区」のテントでは1日2回ゴーヤの苗の無料配布を
実施する予定で、
ゴーヤの栽培のワンポイントアドバイス講習を
同時に行いますので、渋谷ー原宿をお散歩の予定の方は
お立ち寄りください。
他の企業のブースでも
クイズラリーやワークショップが盛り沢山です。
フードコートも充実していて、私が気になるのは
「マタギナルドハンバーガー」のジビエ肉を使った
ハンバーガー。
なんたってまず、ネーミングがいいよね。
植物センターでも4日・5日は植物苗の無料配布を
行います。
ちょっと持って帰るのに苦労しそうなサイズの
ハーブ類がずらりとお待ちしております。
ローズマリーの5号鉢とか・・・
「え!?これ??正気なの?!」ってサイズですが
欲しい方には嬉しいサイズのはず!
気軽に持ち帰れるポット苗サイズのミントもありますので、
代々木公園だけではなく、植物センターへもぜひどうぞ。
さて、もう6月です。
春に遊びに行った豊橋のんほいパークさんの
記事とか書こうと思いながらまだ書けていません。
たぶん、豊橋のスタッフさんは
「邪魔しに来たけど、記事になると思ったから
塩まかずに入れてやったのに、書かないのか!」と
ご立腹であられることでしょう。
おおお、鎮まりたまえ。書きます。書く気はあります。
面白い植物園だったので、ぜひ紹介したいんです。
もう少し時間を下され。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
紅椿の剪定 2023/03/30 | 太陽に向かって 2023/03/30 | 3/30 カラー、... 2023/03/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
大輪のヤマシャ... 2023/03/30 | 3/30 君子ラン 2023/03/30 | チューリップ 2023/03/30 |
宮内さん こんにちは。
返信する色々お世話になりました。私、明日から入院することに。そのため、この趣味園日記も休むことにします。
ウンナンチュウキンレンも新芽が出てきました。今年は花も楽しめるかも。まだ、早いでしょうね。
花好きかんちゃん様
返信するチユウキンレンの芽が出てきましたか。
花を見ずして、ベットで寝ておられるわけには
いきませんよ。
かんちゃんさん、私はここでお待ちしていますから
ぜひ「帰ってきました」とまた書き込んで下さいね。
植物がきっと力を分けてくれます。
いってらっしゃい。また今度!
スタッフ宮内 拝
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。