今日、タイワンヤドリコケモモの蕾が、ついていることに気がつきました。反対方向を向いていたので、ずっと気が付きませんでしたが、今日になって気がつきました。この前のクジャクサボテンより先輩で、購入してから7年目でやっと、初めて花が拝めそうです。
耐寒温度がわからずに、家の中で育ててましたが、思い切って2年くらい前から外で育ててました。
外の方が、元気良く育つのかもしれませんね。
1、タイワンヤドリコケモモです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
いい気分 2023/03/22 | 紫色のクロッカス 2023/03/22 | 🪴春のお花大集合♫ 2023/03/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
明るい光りを受... 2023/03/22 | 花盛りです 2023/03/22 | 春暖かし 長谷... 2023/03/22 |
こんちはー、東雲さんコメントありがとうです。久しぶりに、見に来ました。台湾ヤドリコケモモ??また、不思議なものを育ててますねー花が咲いたら、また見に来ますね-
返信するこんばんは
返信する園芸好きさん
タイワンヤドリコケモモは、着生ツツジの仲間です。日本にも、ヤドリコケモモは分布していますが、数本しか現存が、確認出来ておらず、天然記念物に指定されています。
タイワンヤドリコケモモは、外国産なので、天然記念物ではないですが、あまり流通はされてないようですね。
小さな苗木から、育ててましたので、結構花が咲くに時間が掛かりました。花が咲くのが楽しみです。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。