会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
私の名前、わか... 2023/03/24 | 学び舎の桜 2023/03/24 | スミレの仲間/... 2023/03/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
🌈カラフル🌈 2023/03/24 | 昆虫観察は面白... 2023/03/24 | ムスカリ達🌱💙 2023/03/24 |
こんばんは。

返信するバリエガータは、あこがれの薔薇です💛
ほんと、可愛いですよね~。大好き
バロンさんは、ちゃんと縁どりが出ていますね~。すごいです
こんばんは。

返信するオールドローズ、綺麗に咲きましたね
バリエガータ・・・綺麗な絞りですね。
我が家はそろそろ終わってしまいそうです。
バロンは、以前植えようかどうしようか迷ったバラです。
結局場所不足で諦めましたが、良い花ですよね
ふみえさん、こんばんは


返信する薔薇がいっぱい、美しさがいっぱいですね
見ているだけで幸せな気持ちです。
お近かったら、入りびたりになってしまいそうです
こんな時に、ホントに初心者の質問をして恥ずかしいのですが、2月ごろに植え替えをした場合、このバラたちはこの花後に植え替えなどなさるのですか?
らりこサン。
返信するこんにちは(^-^)/
バリエガータは絞りが綺麗で可愛いですね💕
蕾もコロンとしていてキュート💕
バロンはとても細い白の縁取りですが、わかって頂けて良かった^ ^
オールドローズは一季咲きが多いですが、魅力的な薔薇が多いと思います🌹
こんちゃんサン。
返信するこんにちは(^-^)/
ハリエガータはとても可愛いオールドローズですね💕
鉢植えなので、こんちゃんサンとこのみたいに豪華ではありませんが、とても魅力的な薔薇だと思います^ ^
バロンは比較的小ぶりな花ですが、とても花付きは良いと思います🌹
オールドローズは大きく伸びる性質のものが多いので、場所も考えなくてはなりませんね^^;
我が家では大きくなるのは実家の畑に植えてあります(笑)
orionnさん。
返信するこんにちは(^-^)/
いや、いや。
入り浸って頂けるような素敵なお庭ではないです^^;
綺麗なお花だけ写してますから(笑)
花後の植え替えですが、冬に植え替えをしたら、そのままですよ。
数年間植え替えせず、根が詰まっているような鉢でしたら花後に鉢増しをします。
それ以外は2〜3年に一度、冬に植え替えすれば良いと思います。
冬に植え替えする時は、3分の1から半分くらい古い土を落としてリフレッシュします。
鉢の大きさにもよりますが、わたしは今まで教科書通りに毎年12月に植え替えていました。
ですが、必ずしも毎年必要無いと この趣味園で学ばせてもらいました。
本当にカチカチに根が張っていたら別ですが、去年の冬は表土替えだけしました(^_−)
ふみえさん、ありがとうございます

返信する昨年、一旦花が終った時点で根鉢はくずさず鉢増しして、冬に植え替えのときにとてもパカパカに固くて大変だったものですから、どうするべきか不安になっていました。
でも今は水の浸透も早く まだ土もふかふかなので大丈夫そうです
今日辺りはあまりに日差しが強く、よしずの出番が気になってきました、ヒトにも植物にも 過酷な夏がやってきますね
orionnさん。
返信するこんにちは(^-^)/
そう言えばorionnさん、土がカチカチで大変だったと仰っていましたね(笑)
ある意味、それだけ根が張っているのは羨ましく思いますよ^ ^
通常は1年でカチカチに根詰まりというのは無いと思うのですが、もしも冬前に水はけ悪くどうにもならないと感じたら、表土だけほぐす中耕や棒で何ヶ所かつつくと水はけ良くなると思います。
これから猛暑がやってきて辛いですが、頑張りましょうね*\(^o^)/*
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。