今朝のフジテレビ『とくダネ!』で報道されておりました。
原発事故以来ずっと心配しておりました。
腐葉土だけに限らず、あらかじめ混ぜてある園芸培養土もチェックしなければいけないと思います。
セシウム汚染された土を園芸培養土として、販売されるメーカーさんは絶対にいないと思いますが、世間の皆様に誤解されないように、業界自らチェックしてから販売するといった姿勢が必要だと思います。
狂牛病が世間を騒がしたときの『骨粉はだいじょうぶか?』という不安に近いのかもしれません。
風評被害が起こらないように早め早めの対策が必要だと思います。
画像はトミーが撮影したもの。
イメージです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
あつい ゆうひ 2022/08/09 | シクラメンの水... 2022/08/09 | 暑い・・しか言... 2022/08/09 |
![]() |
![]() |
![]() |
献血の記念品を... 2022/08/09 | 冷房切ったらニ... 2022/08/09 | 復活♪ƪ(‾.‾“)┐ ... 2022/08/09 |
業界に影響力のある方々から働きかけていただきたいと思います。重金属検査済みっていう用土もありますが、放射性物質も加えていただきたいです。
返信するそれにしても、これからは有機農法は難しくなりそうですね。
あお@岐阜県さんへ
返信するおっしゃるとおりですね。
はやく手を打たないと本当にまずい感じになっちゃいますね。コメントありがとうございます。
トミー
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。