会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ガザニア & 夕焼け 2022/08/12 | 夏休み 2022/08/12 | 油断大敵![]() 2022/08/12 |
![]() |
![]() |
![]() |
台風が来るので... 2022/08/12 | kentoraバラ園(... 2022/08/12 | 真夏の庭 2022/08/12 |
私の日記へのコメントありがとうございました。
返信するシクラメンの夏越し、難しいですね~。
でも、それから芽が出てきたりするとはまってしまいますよ。
家も、シクラメンが丸坊主。
返信するっていうか、生きてるか、死んでるかもわからないくらい。
最近、夏越し、冬越しの楽しさを知り、多年草ばかりが増えていきます。
園芸を楽しみながら、植物の仕組みを考えるのが楽しくなってきたので、しばらくは園芸から抜け出せそうにありませんね。
これからもよろしくです。
オルレアさんへ
返信する挨拶が遅れてすみませんでした。今後ともによろしくおねがいします。
>芽が出てきたりするとはまってしまいますよ
そうなんです、芽が出てくれればの話しですが、どうも水を与えないことといっから与えるのかが不明瞭なんです、具体的に知っている人がいれば
いいのですが・・
どんぐりっきー さんへ
返信する始めまして、コメントありがとうございます。
>生きてるか、死んでるかもわからないくらい
そうなんです、本やネットでも言っていることは、球根を手で触って硬ければ
生きているらしいのですが、我が家のシクラメンは硬く生きていそうですが
今後の育て方しだいでどうなることやらで心配です。
でもおっしゃるとおり園芸の魅力は育てることの喜びみたいなところ
がありますから面白みがありますね
こちらこそ、今後ともよろしくおねがいします。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。