会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
暑い・・しか言... 2022/08/09 | 献血の記念品を... 2022/08/09 | 冷房切ったらニ... 2022/08/09 |
![]() |
![]() |
![]() |
復活♪ƪ(‾.‾“)┐ ... 2022/08/09 | 半額のクレマチス😄 2022/08/09 | 猛暑で元気なの... 2022/08/09 |
おはようございます
返信するこのアゲハは何時ごろ撮影されましたか、休んでいる?眠っている?みたいですね。羽の状況から推測すると、羽化の最終工程のようにも見えます。接ぎ木したユズの木でアゲハチョウ育てたのかな。
接ぎ木は私も興味あります、チャンスがあればやってみたいと思っています、今はシャクナゲの挿し木に挑戦中、思ったより結果はいいようで24本挿しましたが今の所完全にNGなのは14本です。
HANASOUSAさん、こんにちは。
返信するアゲハ蝶は温室に入ってきたので、バタバタしていましたが上手く、写真が撮れました。 シャクナゲは順調ですね。発根が遅いので管理に時間がかかりますね。
秋の方法ですが30年前の園芸書「ガーデンライフ1974年4月号」にありましたので紹介します。
本がない、見れない場合はコピーして、ここの載せますかね?。
では一度、コピーと写真をアップしてみます。明日になりますのでよろしく。
返信するtenmankyさん ありがとうございます。
返信するHANASOUSAさん、おはようございます。
返信するシャクナゲの挿し木法です、私が何時も参考にしている本から引用です。
ここでは、写真の拡大が出来ませんのでメールに添付します。スキャンしてますので拡大しますとはっきりと見れます。あとで送ります。以上
tenmankyさん おはようございます。お手数掛けます、よろしく。
返信する先のアドレスにメールで送りました。見れましたか?。
返信するOKです、良くわかります、絵もきれいに取れました、メール返信しました。ありがとうございました。
返信する※コメントの書き込みには会員登録が必要です。